豊國神社の次は、高津宮(こうづぐう)に行ってきました
鳥居をくぐって、長い参道を歩きます
100mほど歩くと、階段があり、
その先に、拝殿と本殿があります
御祭神は、本座に、仁徳天皇(ニントクテンノウ)
左座に、仲哀天皇(チュウアイテンノウ)・応神天皇(オウジンテンノウ)・神功皇后(ジングウコウゴウ)
右座に、葦姫皇后(アシヒメコウゴウ)・履中天皇(リチュウテンノウ)
この神社、良縁参拝順路というのがあるみたいで、
フムフム・・・とりあえず、図の通り行ってみます
まず、拝殿で神様にあいさつ
次に、縁切り坂を下る
次に、相合坂を上る
女性は、北側から
男性は、南側から
ちなみに、この階段、遠くから見るとこんな感じ
そして拝殿に向かい、神様に感謝する
いいことありそう(≧∇≦)
境内には、境内社や祠がありました
そんな中、蔵のような社殿が…
神輿庫みたい
入り口の右側に、こんな看板がありまして、
この上に龍?
よく見ると、
天井に龍がいました![]()
高津宮の御朱印






























