ポーランドで行われていた、ユネスコの世界遺産委員会で、日本が推薦していた、福岡県の『宗像・沖ノ島と関連遺産群』、8つ全て世界文化遺産に登録される事が決まりました
わーい\(^_^)/
福岡県民でもないのに、自分の事のように嬉しい
というのも、去年の12月に宗像大社に行ってたんですよね~
その時のレポートはコチラ
超~楽しかった思い出
大島という島へ行ったんですけど、その港のターミナルには、『沖ノ島を世界遺産に』というポスターが貼られていて、ぜひ世界遺産になってもらいたいって思ってたんで、今回のニュースがとても嬉しいんです
世界遺産に登録されると、観光客がいっぱい行くんだろうな~と思うんですけど、大島って静かな場所だったので、人でいっぱいになると、あの神聖な雰囲気が…という反面、ぜひ行ってもらいたいという気持ちもあるし…まぁ、観光客でいっぱいになる前に行けてよかった
最初は、沖ノ島とその周辺の岩礁だけになりそうな雰囲気だったのに、辺津宮や中津宮、沖津宮遥拝所なども登録されたそうで、よかったですね~
『神宿る島』といわれる沖ノ島
これをきっかけに、神社に興味を持ってくれる人が出てきたらいいな~と思います