大阪神社巡りの続き…
磐船神社の次は、生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)に行ってきました
地元の人は、「いくたまさん」って呼んでるそうです
鳥居をくぐって、正面に拝殿と本殿があります
ここの御祭神は、生島大神(イクシマノオオカミ)・足島大神(タルシマノオオカミ)
相殿神に、大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)
生島大神と足島大神って、初めて聞く名前ですけど、日本国土そのもので、神話には出てこない神様みたい
本殿は、生國魂造と呼ばれるもので、ここにしかない建築様式なんだそうです
本殿の頭だけ撮れてた
境内には、境内社があります
ここに行った日は、桜の花が綺麗に咲いてました
生國魂神社の御朱印