歌懸稲荷神社の次は、里之宮湯殿山神社(さとのみやゆどのさんじんじゃ)に行ってきました
鶴岡市の湯殿山にある湯殿山神社は、本宮と呼ばれ、山形市にあるこの湯殿山神社は、里之宮と呼ばれてるそうです
鳥居をくぐって、神門をくぐると、正面に拝殿と本殿があります
ここの御祭神は、大山祗命(オオヤマヅミノミコト)・大己貴命(オオナムチノミコト)・少彦名命(スクナヒコナノミコト)
相殿で、秋葉山大神(アキバヤマノオオカミ)・黄金山大神(コガネヤマノオオカミ)
本殿の横には、市神神社(いちがみじんじゃ)があります
ここの御祭神は、八重事代主命(ヤエコトシロヌシノミコト)
通称、恵比須様と呼ばれる神様
なので、恵比須様の石像がありました
湯殿山神社の御朱印