戸隠神社(宝光社) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

火之御子社の次に向かったのが、最後の目的地の宝光社


火之御子社から徒歩15分くらいで到着



着いたのはいいけど、ここにきて階段を上がるのが大変あせる


足がヤバイ事になってます(TωT)


長~い階段を上がり、





階段を上がりきった正面に、宝光社があります



ここの御祭神は、天表春命(アメノウワハルノミコト)



この拝殿は、見るからに歴史のある社殿ですけど、戸隠神社五社の中で、一番古いんだそうです



写真撮るの忘れましたけど、周りの彫刻が素晴らしかったですキラキラキラキラ



宝光社付近にあった境内社など





森に囲まれて、すごくいい雰囲気の神社です音譜




宝光社の御朱印



そして、ここから中社まで戻るんですけど、途中に伏拝所なる場所がありました



昔、奥社に合祀された天表春命の御正体がこの地に飛来して、「奥社は女人禁制で、冬は登拝する事が困難だから、四季を通じて老若男女が参拝できるように社を建て、そこに我を安置しなさい」と言って、そこから宝光社を建立し、御正体を祀った…と伝わるそうです



そんな話があったんですね~


ちなみに、すぐ隣には、



NHKの小鳥の声放送記念碑というのがありました



山を登り、やっと中社まで戻って終了アップアップ


一言・・・疲れた~あせる


山形に帰る前に、すでに疲れちゃってるという( ̄_ ̄ i)


でも、車を使わず回りきったので、すごい達成感≧(´▽`)≦


最初は4時間くらいで回れるかな~って思ってたんですけど、実際は6時間半くらい掛かっちゃいました汗


やっぱ、神道があまりにもわかりづらかったのが原因かな


看板を立てるとかしないと、絶対迷います


でも、道に迷うのも、それはそれで楽しいんですよね音譜


俺って、道に迷ったりしても、絶対人に聞かず、1人で解決しちゃうタイプ


それが俺的に楽しいんです(^ε^)♪


今回もすごく楽しい神社巡りでした\(^_^)/