梅宮神社の次は、八坂神社に行ってきました
すげー人!
八坂神社は、もう何回目だろ?
10回近く来てるかもね( ´艸`)
いつ来ても屋台がいっぱい出てて、賑やかですねぇ(´∀`)
以前のレポートはコチラ
…っていうか、ちゃんとしたレポート書いてない
全部の境内社を回って、写真を撮った記憶があるんだけどなぁ…
まっ、いっか~
楼門をくぐり、人混みの中を歩いて本殿へ
拝殿と本殿が一つの屋根で覆われてる、祇園造の社殿
いつ見ても大きいですね
で、八坂神社の御朱印は、全部で7種類あるんですけど、祇園社と青龍のは頂いてるので、今回は悪王子社の御朱印を頂く事にしました
基本、1回の参拝で1種類の御朱印なんで
その悪王子社は、本殿向かって右側にあります
ここの御祭神は、素戔嗚尊の荒魂(スサノオノミコトノアラミタマ)
京都には、元悪王子町と悪王子町いう名前の町が二つあり、元々悪王子社が鎮座されていた場所だそうですが、明治10年に八坂神社の境内に移ってきたそうです
全部で9ヶ所も行ってた(≧▽≦)
京都は何回来ても楽しいですねー

いつか京都に住みたい(^ε^)♪
今度は、7月限定の御朱印を頂きに来ようかなo(^▽^)o