若宮八幡社の次は、朝日神社に行ってきました
鳥居をくぐって、階段を上ると拝殿があります
ここの御祭神は、天照大神(アマテラスオオミカミ)・天児屋根命(アメノコヤネノミコト)
名古屋城の築城の際守護神として、伊勢の神宮の神領地である朝日郷より移築されたそうで、関白太閤殿下の妹、朝姫(家康公の正室)の氏神様なんだそうです
豊臣家と関わりが深いのか、お賽銭箱に豊臣家と同じ家紋の神紋が…
境内には、境内社があります
昔は、城下町一番の参拝者の多い神社だったそうです
ここは、丸栄とか三越の近くにあるんですけど、栄の中心部にこんな神社があるなんて、全然知らなかった
周りは高いビルに囲まれて、すげー騒がしい場所にあるのに、鳥居をくぐると、まるで別世界
朝日神社の御朱印