洲崎神社の次は、若宮八幡社に行ってきました
鳥居をくぐると、大きな拝殿があります
ここの御祭神は、仁徳天皇(ニントクテンノウ)・応神天皇(オウジンテンノウ)・武内宿禰命(タケノウチノスクネノミコト)
境内には、境内社があります
あと、大きな山車がありました
若宮八幡福禄寿車といって、名古屋市有形民俗文化財に指定されてるそうです

拝殿の前に、集合写真を撮る為の長いイスがあったり、カメラマンが何人かいたので、結婚式でもやってるのかなーと思ったら、となりの会場で結婚式をやってました(´∀`)
お幸せに~

ちなみに、この前を通ってる若宮大通りという名前は、この神社の若宮からとったそうです
街中に、こんな大きな神社があったなんて、全然知らなかった

若宮八幡社の御朱印
