熱田神宮の次は、少彦名神社に行ってきました
この神社、創立100年目を迎えた記念に、社殿を新しく造り直しました…みたいなニュースが去年流れてて、それまで全然知らなかった神社だったんですけど、どんなところか行ってみたかったんです
想像では、ニュースになるくらいなんで、それなりの大きな神社だろうなーと思ったら…
鳥居と本殿しかない小さな神社でした
確かに、鳥居と本殿が新しくなってます
ここの御祭神は、少彦名命(スクナヒコナノミコト)・大国主命(オオクニヌシノミコト)
2柱とも、国作りをした神様
神社の名前にもなってる少彦名命は、薬の神様という事もあるからなのか、ここを管理してるのは愛知県医薬品卸協同組合ってところみたい
境内には特になにもないんですけど、因幡の白兎にちなんで、兎の石像だけありました
この兎に触ると、無病息災・病気快復の御利益があるそうです