今日は、岐阜県にある南宮大社に行ってきました
参道にある大鳥居
大鳥居をくぐって、しばらく車で走ると南宮大社に到着
境内の入り口にある、楼門と石輪橋
楼門をくぐると、すぐに高舞殿
高舞殿の奥に拝殿があります
ここの御祭神は、金山彦命(カナヤマヒコノミコト)
金山彦命は、鉱山を司る神様・破魔除災、金運招福の守護神
本殿の左右に、4つのお社がありました
上から、隼人社・樹下社・高山社・南大神社
本殿の裏にも、七王子社というお社があるみたい
神輿舎の建物が、すごく時代を感じる
この神社には、たくさんの境内社や塚がありました
社殿の古瓦を集めた瓦塚
なんか不思議な塚です( ̄ー ̄)
朱色の鳥居をくぐって行くと、南宮稲荷神社があります
帰りにふと、南宮大社に鳥居が無い事に気付き、いろいろ散策してたら…
無残な姿の鳥居が
地震かなんかで壊れちゃったのかしら?
途中、雨が降ってきたけど、綺麗に晴れてよかった~
今日は、七五三で大賑わいでした\(^_^)/
南宮大社の御朱印
美濃国一の宮の神社です