今日は、名古屋港の金城埠頭にある、リニア・鉄道館に行ってきました
先日、真野ちゃんが出演した『妻たちの新幹線』を観て、なんか無性に新幹線を見に行きたくなったので、久しぶりに来ちゃいました(≧▽≦)
入口を入って、最初に展示されてるのが、SLとリニア
このSLって、銀河鉄道999に出てきたのと同じC62型だー
リニアは中にも入れまして…
扉の開き方が近未来的
意外と普通なシート
この展示スペースから奥に行くと、数多くの車両があります\(^_^)/
歴代の新幹線
カッコイイ~
300系とか懐かしいし、やっぱ鉄仮面がカッコイイ!
700系も久々に見る~
前はよく乗ってたのにね
それぞれ、中に入れるようになってる
700系のシートは、今でも見るようなシート
300系のシートは、ちょっと古い感じ
100系は2階建ての新幹線で、レストランの車両がくっ付いてる
0系もレストランの車両がくっ付いてる
時代を感じる~
で、新幹線の中に昔の時刻表が貼ってありまして…
まだ、のぞみが走っていない時代
平成3年だったかな?
これを見ると、東京発、名古屋着の最終が22:00になってる
ここは昔から変わってないんですねぇ…
ドクターイエローも展示されてました
新幹線の横には特急車両が展示されてます
この型を見ると、昔、東北新幹線が走ってなかった時、この型の特急で、片道6時間かけて東京に行ってたっけ~って思いだす(iДi)
他にもレトロな列車が展示されてます
内装もレトロ~
他にも、いろんな展示品があります
その中で一番好きなのが、『新幹線の一日』
新幹線の一日を、6分で紹介するというもの
画面が見づらいですけど、東京から大阪まで黄(のぞみ)、赤(ひかり)、青(こだま)の丸マークが時間通りに移動してまして、その様子をずーっと見てるのが面白い
時々、静岡とか、豊橋辺りで黄が青を追い抜いたり、出発間隔が短くて、よく衝突しねーなーとか見てるのがたまらないのです
1階には、超大きなジオラマがあります
東京から大阪までの沿線を縮小したジオラマ

