日向大神宮の次は、南禅寺に行ってきました
南禅寺は、臨済宗南禅寺派大本山のお寺
境内がメチャメチャ広い!
南禅寺といえば、有名な三門があります
京都三大門のひとつと言われ、歌舞伎で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな~」と言ったのはこの門からの眺めだそうです…が、この門が完成したのは、石川五右衛門の死後30年以上も後なんだとか…
よくミステリードラマに出てくる場所でもあります
三門をくぐると、法堂があります
デカイですねー\(゜□゜)/
とりあえず、無料で見られるのはここまでで、庭園、三門、南禅院は有料だったので、今回は回避
お庭が綺麗な天授庵も有料なんで、門だけ…
去年の紅葉の時季に入りましたけど、すごく綺麗でした
あと、南禅寺といえば水路閣!
よくドラマで見るー
琵琶湖から水を引いていて、明治28年に完成したそうですけど、今でも現役なんです
水路閣を上っていくと、インクラインが見えてくる
インクラインとは、傾斜にレールを敷き、荷物などを台車に乗せて引き上げる設備の事
写真撮るの忘れちゃいましたけど、坂の一番下には琵琶湖疏水が広がってます
ここはですねぇ、桜が綺麗な名所なんですよーI
今年は行けませんでしたけど、去年とおととしに行きました(^ε^)♪
水路閣とインクラインって、すごく好きな場所です
南禅寺の御朱印
前回行った時に頂いていたので、その時の御朱印