八坂神社からブラブラ歩きながら高台寺へ
高台寺に来るのは、はじめての経験
高台寺は、豊臣秀吉の正室の北政所(ねね)が、秀吉の菩提を弔うために1606年に開創したお寺
ここは紅葉が綺麗な事でも有名なんですよね
中は綺麗なお庭があります
しばらく歩くと、枯山水の庭園に、ボードのような物が立てかけてあるのを発見
砂が盛り上げられて、これはライトアップショーでもやるのかなーと思って、暗くなるまで待つ事に…
で、1時間半経過して…
なんか映し出されてきた!
どうやら万華鏡の模様みたい
これからどんなショーが始まるのかなーと思ってたら…これだけらしい
これが始まるまで、押すな押すなの人だかりだったのに、万華鏡の模様が映し出されて終わりというのを聞くと、あっという間に人がいなくなった
確かにこれだけだったら、普通にお庭にライトを当てて、枯山水の庭園を綺麗に見せてる方がいいような気がする(´・ω・`)
俺もここから離れて、お庭の散策へ(^-^)/
秀吉と北政所を祀ってある霊屋
なんか空気が違う感じの所
庭園には竹林があります
すーーーーっごくいい感じ
竹林をライトアップすると、こんなに幻想的な雰囲気になるんですねぇ(´∀`)
地面に龍の頭が∑(゚Д゚)オッ!
この日は桜も散ってて、中途半端は時期に来ちゃった感じですけど、秋にまた来たいです
でも、絶対混むんだろうなー
御朱印は、時間が遅かったので頂けませんでした(TωT)