ポタリング@嫁様と行く終着駅
サラリーマンの休日となる土日。私も土曜はシフトが休みなので、嫁様とともに軽く(初めはなるべくハードルを下げる&餌付き)ポタリングしてきました♪お昼にどこかでランチを食べれるようにと、出発時間と目的地を考慮し、今日は私鉄の終着駅を目指します片道約20kmほど山に向いますので軽い登りのルートとなります(^^;途中軽く休憩しながらもちょっと斜度のある坂道は避けるルートを選び目的地に無事到着です!近畿鉄道の”湯の山線”終着駅の”湯の山温泉駅”です、昔来た時より駅舎が綺麗になってますね!なんか鉄道の終着駅って哀愁を感じるのは私だけでしょうか(^^;この先に湯の山温泉街や湯の山のロープウェイ駅があるのですが、そこまではもうちょっと登ることになりますので、嫁様に”行く?”って聞いたらですね…速攻で”いや・無理無理”とつれない返答でした・・・(一人だったら鈴鹿ヒルクライムに行ってましたよ)駅でトイレ休憩。Émonda SL 5 Disc嫁様のTREKは私のバイクよりちょっと小さいのですが、フレームの形が私のキャノンデールと全然違いますねCannondale SuperSix EVO Carbon Disc 105ちなみに完成車重量では、私のキャノンデールのが600から700gほど軽量なんですよ。でも持った感じはさほど違いが解らないですね(^^;時間もお昼近くになったので、ランチを食べるべく、緩やかな斜度を下っていきます♪嫁様:”下りがズーっとあったらいいのに♪”ヒ:”下りは登った分だけ味わえるのよ!頑張って登りも鍛えましょ”嫁様:”ごもっとも・・”513ベーカリー!イートインがありちょっと小ぶりのカップコーヒーが無料で飲めますポタリングと言えば、店舗でゆっくりランチを楽しむべきなのでしょうが・・私はどうにもロードバイクが心配で手軽に食べれるパンが多くなってしまいますその後、のんびりしたペースで自宅近くまで戻り、食後のデザートを食べます庶民の味方、シャトレーゼ(^^;イートインは無いので、バイクに跨りながらアイスを食べましたです走行距離:41.2km走行時間:2時間21分平均速度:17.4km/h獲得標高:287m頑張って、脚力付けて並走してほしいですね♪