一昨日に転倒した時は、肘と膝の擦り傷から薄く出血していた程度でしたので、受信はしなかったのですが、翌日の夜から股関節あたりに痛みが出てきました。
保険会社に連絡し本日整形外科で受診、レントゲンなど10枚以上撮影して解ったのは、骨には異常がありません
ただし頸椎捻挫、左肩・肘・膝、左股関節の捻挫で14日間の通院治療との診断。
まぁ骨に異常が無いのでちょっと一安心ですよ、なんせ左を横にして寝るのが痛くてできないっす
とりあえず診断書をもらって来たのですが、相手が近所の住人なので人身事故扱いにするかちょっと躊躇してます・・・
相手保険会社の担当からは、物損事故にせよ人身事故にせよ、”治療費は持ちます”との事ですが、さらに過失割合を出すため調査会社に依頼するので、また現場検証に立ち会って欲しいとのこと・・・
警察の現場検証って意味無いのかい??・・とちょっと驚きましたわ。
それが一般的な事故対応なのか解りませんが、その調査会社って、保険会社の資本が入ってたりして、なんか保険会社が有利な展開になるよう気配がしてます
こういう場合は、人身事故扱いに切り替えたほうのが良いのかな??
事故被害者になるのは初めてなのと、相手が近所にいる人なので人身事故に切り替えるか否か、すっごく悩んでます