カサブランカ@秋葉原 - ジョン・レノン失われた週末 - 従兄弟と会食@北千住 | HIDEの食って走って

HIDEの食って走って

ランニング&ボクシング&日々の食生活など。

5 / 18(土)間近に迫ったオフィスの基幹システム変更に際して、今週はPCを自宅に持ってきて午前中は諸作業。

 

13時に家を出て岩本町へ。二葉でそばを食べようと思って。。しかし営業していなかった。土曜日営業を開始していて数度訪問したが、土曜日は午前中だけなのかな?

 

じゃあ、みのがさに行こうと歩き始めてふとカサブランカの事を思い出した。そうだ今日はそっちに行ってみることにしよう。

 

港屋プロデュースのお店カサブランカが入っているJR高架下のSEEKBASEに到着。ここには中古レコードを探しに来ることが多い。 

 

 

 

施設に入り、入り口そばにあるカサブランカで先ずは食券を購入。それほどお腹が空いていなかったので、冷たい肉そばの小盛り(200g)の食券を買い、カウンターへ。厨房内のスタッフに食券を渡し出来上がりを待った。

 

待つことしばし、注文品が供された。ではいただきます。卵は1個サービスらしい。

 

 

うん、美味いね。このゴリゴリの太麺は良いなぁ。。

 

 

初めて港屋を食べた時は衝撃だった。その評判からどんどん行列が伸びて足が遠のいてしまったが。。港屋の成功に刺激されたのか、このタイプのそばを出す店が大量発生した。今まだやってるところあるのかなぁ? 「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか」なんてお店はまだあるようだが。。

 

美味しく完食。ついでに中古レコード屋を覗いてから施設を後にし、有楽町へ向かった。

 

今日は有楽町のビックカメラが入っているビルの8階にある角川シネマで、「ジョン・レノン失われた週末」を観るのだ。

 

 

ジョンがヨーコに愛想をつかされ、18ヶ月の別居生活を送ることになり、自暴自棄になって酒乱状態でトラブルを起こし続けたのが所謂「ジョン・レノンの失われた週末」だったという今までの私の認識だったのだが、この映画を見る限りその認識を改めざるを得ない。ビートルズ解散からその死までの間で最もクリエイティブで充実した日々を送れた時期だったのかもしれない。

 

 

映画を観終え、電車で北千住に移動。今日は柏に住む従兄弟と揉めている相続についての報告と相談。洒落た日本食のお店で会食。