僕に釣られてみようか? -23ページ目

2021 10/24(日)桧原湖スモールマウス最終戦

前日の夜は職場の送別会があり1次会で帰宅。
のんびり出撃しました。

ディープで探りを入れてみたけど反応かないので…



北に
見覚えある位置に移動してましたね!



屋形に近づきながら魚探掛けを

振動子がワカサギ用じゃないので滝汗




居ましたね!
でも移動が早い

画像はないけど中層にも反応あり!



屋形の配置を直して、設置する位置を微調整して解禁に備えるようです。

三代目と、ちょっとお話しタイム



24日の紅葉は

もうちょっと紅くなっている場所もありましたよ!



湖の南部に戻り

ホテル前屋形も設置完了でした



本来の目的は忘れずに
シャローと

ディープで捕獲に成功して、無事2021桧原湖スモールマウス修行は納竿となりました。
夏以降はむずかしかったけど、また来年も楽しみたいですな。


ワカサギ釣りの準備はバス用品を片付けないと出来ないので、まだまだ先になります。



平日桧原湖

17日(日)職場の若手数名が2回目のワクチン接種日で、副反応などを考慮して翌日の18日(月)は職場がお休みに。まぁ人手が足りなくなるので仕事にならないということです…。


(お客さんには、前もって休日になることを伝えてあります)


平日が休みなら行くしかないでしょう!ということで天気予報を気にしながら、天候によっては中止も頭の片隅に入れながら準備をしてました。



防寒着を着込んで出撃!

表側からではわからなかったけど、裏側の頂上付近がちょっと白くなってたような?
途中の温度計では0度だった。

湖の南側はターンオーバーしてました


穏やかな天気だったので、シャローからディープまであちこち移動し過ぎたのか、なかなか厳しい状態。



ちょっと北部まで
冬季間、よく来る場所を魚探かけてみたり



見覚えのある、設置前のワカサギ屋形を見たり



釣り仲間と合流して昼飯たべて




午後から真剣に釣る




あっという間にシーズン終盤なので、ワカサギポイントのチェックばかりではなく、本来の目的を実行しなければ…。

残りあと1回です。

ちょっと山まで

先日の24日は職場が休み✨


4連休でした爆笑


磐梯山に登ろうとしていたけど、ここ数日の雨で登山道はグチャグチャだろうと勝手に判断して、浄土平〜一切経山〜鎌沼から吾妻小富士の火口1周コース!



浄土平に到着

目指すは、一切経山の山頂



途中で休憩をして後ろを振り返ると

吾妻小富士


無事、登頂
頂上付近は風が強かった

頂上から別の方向を見下ろすと
通称、魔女の瞳


エネルギー補給したあとは鎌沼コースへ。
途中から曇りだし
晴れてれば良い感じだったかも


そして到着

ここ鎌沼を過ぎたら、浄土平方面へ下り道だけど雨などで木道が崩れていて、固定しているボルトがむき出しになっているので、注意が必要です!




浄土平に到着!
地元テレビ局が取材にきていたけど、ATフィールド全開で取材をかわし、吾妻小富士に行こうと思ったけど、今回のメインイベント『日帰り温泉』の営業時間に間に合わなくなり可能性があったので、泣く泣く硫黄のニオイを嗅ぎながら高湯温泉へ。


良い湯でした!


また別の温泉にも行ってみたいと思う今日このごろ。