バラ園のハズが・・・
都内の
バラ園のイベントにいってきました♪
しか~し!
バラ園なのに、
撮った写真
は、
シダ! コケ! 植え込み! カメ!
![]()
ううぅぅ~ん、
精神年齢は、70歳か?
って事で、意味も無く
時系列で記載。
つぎに行く時は、
ちゃんと、納得のいく
バラの写真を撮ろう。
大好きな、かわいいエゾリス・2
☆ 北海道・野生動物・大好きな、かわいいエゾリス・2
北海道に住んでいる、エゾリス。
好きになってから、
なんども通って、
もっともっと、好きになった。![]()
大好き!
6月ぐらいになると、
子供が巣立つ季節。
今年も、かわいい子リスが育っているのかなぁ
いつも、こんな感じでお出迎え
よく見ると、口元が笑ってる?

でも・・・
北国が春
を迎える、
5月から6月、
やっぱり、彼らは一番 活き活きしてる!![]()
森の植物も、動物達
も、
みんな
お日様の光を、いっぱいに浴びて
嬉しそう。![]()
今年も、元気に育ってね♪
おまけ ![]()
野生動物って、案外・・・
のんきなんですよ~ 笑
あはは! この写真、大好きな一枚です。
きらきら☆彡 デュエット♪♪ ワルツ♪♪♪ カントウタンポポ にゃんこ。
最近、
公園に行ってないなぁ~
今頃は、何が咲いてるかな?
どんな生き物がいるかな?
しかぁ~し、頭痛なので
おやすみなさい。![]()
公園のカモさん(冬:オナガガモ)
きらきら☆彡
デュエット
(自分で勝手にそう呼んでいる)
GOOD LUCK!!![]()
雨→デコ盛り 表参道→エコの森?
久しぶりに雨があがった。
で、昨日なんとなく撮った
車のフロントウィンドウ。
今日、見てみたら、、、
なんか、携帯のデコ電っぽい???![]()
なので、載せてみました。
今日は、体調管理の為の漢方薬屋さんに行くために、
表参道に行きました。
少しお散歩してみると、
街路樹のけやき(多分)が、もうすっかり夏仕様。![]()
で、町はエコ仕様。
自転車の多い事!
おまけ![]()
これって、著作権法違反だろうか?![]()
一眼レフカメラ(デジイチ)入門 ・ 写真の明るさ・適正露出と露出補正 1
☆ デジタル一眼レフ(デジイチ) 写真の明るさ・適正露出と露出補正 1
ものすごく、荒っぽい話をします。
メーカー関係者様、ゴメンなさい。m(u_u)m
カメラに「脳みそ」が付いたのは、だいたい30年ぐらい前。
それから、コンピュータの進歩と同じように、
どんどん進化して、
誰でもシャッターを一度押せば、
だいたい「まぁ満足」と言う写真が撮れるように、
「脳みそ」も進化してきました。
しか~し、まだまだ、謎は多い。
適正露出?
ホワイトバランス?
背景ぼけ?
なんだ?それ、誰が決めてんの?
で、今回は、
明るさ「適正露出と露出補正」について。
丘の上の同じ位置から同じ時間に、3枚、写したとしましょう。
Pモードで、露出補正は3枚とも、ゼロです。(ファインダーや液晶画面で、+2とか0とか-1の部分)
撮影モードは、P(プログラムモード)、露出補正は3枚ともゼロ。
空を多く配置すると、街並みが暗く、
街並みを、多く配置すると、空が明るくなりすぎ。
なんでか?
荒っぽい説明で言うと、
画面のあらゆる所の明るさを、足して割って計算して、
大体、18%グレー(下の写真)の明るさになるように、
カメラの「脳みそ」が、考えた結果です。
すごい、荒っぽい説明でした。
たぶん、メーカーさんは怒ります。
今の、カメラの「脳みそ」は、そんなにバカじゃないぞ!
その通りです。
でも、その説明は大変なので、
また次回に。















(自分で勝手にそう呼んでいる)










