High building
リーマンヒデです。ご無沙汰してます!
ブログタイトルですが、ビルに挨拶してる訳やおまへん! Hi building
こういう事を書く時点で、確実におっさん化していると自覚はするも
おじさんのダジャレ好きが最近少しづつ分かってきたような気もする 苦笑
昨年より抱えていた交渉事が漸く決着し、久しぶりのブログ
僕は高層ビル好きなので、先週行ったカレッタ汐留からの
景色をはじめ紹介しますね。
7月某日、品川での会食後、タクシーで二次会へ
向かった先は虎ノ門ヒルズにあるルーフトップバー
日本に出張で来るシンガポールの知人よりこのBarがお勧めと聞き
以前から気になっていた場所
Barに向かうのに、一旦エスカレーターで下がり専用のエレベーターに
乗り換えるんだけど、Andazフロントのある51Fまではあっという間
そこから最上階の52FにあるBarへ
会食時、互いに高層ビルから眺める景色が好きでと意気投合し
来ただけに、おじさん達のテンションはMax
テラス席をおさえ、ワインで乾杯
52Fから眺める都内の夜景は格別
暫くは仕事の話そっちのけで、互いに海外で訪問した景色の良い
Bar談義に徹する。香港のリッツ最上階、KLのTraders Hotel Bar
から見えるペトロナス、、、
52Fはセミオープンテラスになっており、東京タワーが間近に見えます。
でも夏だけに少し暑いのが難点
最上階から眺める景色、下から見上げるビル。
ご一緒させていただいた取引先幹部の方と共通するのは
何かに行き詰まった時、高層ビルから景色を眺めぼーっと考え事をする。
新宿出張の際は、まさに都知事選挙のまっ最中の時期。
小池さんの"都民first" いいキャッチですね。
先週は久しぶりに汐留方面に
汐留カレッタ46Fでの会食
僕達が訪れたのは響というお店
金曜夜だけにカップルで満席でしたが、
東京タワーが見える席をおさえられれば、きっとお酒もすすむはず
色んなテナントが入っているので、料金にあわせて店を選び
週末なら家族連れでも楽しめそうです。
夏休み明けは、部下を連れ香港、広州へ
滞在中は晴天続きで気持ちよかったです。
九龍周辺ではポケモンGoをしている方が多かったです 笑
広州は営業時代訪問して以来だったけど、更に高層ビルが増えていました。
朝食は56Fにあるラウンジ
夜は分からなかったけど、広州でさえ大気汚染は深刻かも。。かなりhazy...
その影響からか、ハイブリッドや電気自動車を普及させるべく購入者には
政府が助成金を出すようです。
今週は久しぶりに四国方面へ
リーマンヒデ
June
リーマンヒデです。こんばんは!
久しぶりの長期出張で今週中旬より久しぶりにバンコクへ
先週は台中、新竹、桃園、台北とまわり、週末は台北で過ごしたんだけど、
先週末の台湾も雨が続き、先回報告通り今年はマンゴーが不作で値上がっているとか
九州方面は大雨で大変だとニュースで知ったんだけど大丈夫かなぁ。心配。
舛添さん辞任のニュースは現地新聞の一面をかざっていました。
現台北市長と並べ”難兄難弟”と皮肉っぽく報道
現台北市長は外科の名医の肩書を持たれるも、日本同様反対勢力がいるようで
御苦労が耐えないようです。
今回は香港でトランジット
香港からバンコクへのフライトの間、僕は機内で仕事を片付けたかったのですが
たまたま隣り合わせた日本人のご高齢のおじさまが話かけてくるのは良いものの
話が永遠にとまらない。
会話当初は相槌を打ちながら、適当に会話を返していたのですが、
この会話を返す作業が仇となり、never ending storyですわ 笑
たまったメールの返信をしたいも、
家業で息子さんともめてる話やら、土地をどこどこに買うたやら、娘の婿がようでけた婿で、、
趣味はゴルフでハワイにはほぼ毎月行くやら、
をーお兄さんもゴルフやらはるんか? 左手グローブ日焼けのあとが残ってまんなぁ~
こうなると、仕事よりとりあえずこのおっちゃんとの話を一旦中断したい 苦笑
結局機内食を食べ終わるまで会話は続き、話を切るきっかけで一旦トイレへ
戻るとおっちゃんもトイレに出かけたようで、すかさず寝る 笑
最初はタヌキ寝入りをするも、結局爆睡してしまい、仕事が出来ずσ(^_^;)
着陸前はしっかり会話を再開したけど、まぁ元気な方でした。
空港からホテルまで出張者にはお馴染みのAOTで向かうも、街中に入り渋滞
運転手が気をきかしてか、割り込みをしたところドーンと衝突。
当てられた側は即座に車を降り、運転手に激怒しながら言い寄ってくる。
いやいや、ややこしい事に巻き込まれたなぁ~
しかもかすった程度で相手の車も大きく凹んでなどしていない。
でもそこは流石にAOT。 タイ語は分からないけど、今お客様を乗せているんだ。
お客様をホテルに送り届けるまで、待ってくれないか? 的な会話をしてくれている。
これが流しのTAXIなら、間違いなく口論に付き合わせされ、挙句の果てには
自分が修理代を負担していたかも。
こういう事もあるので、なるべく名の通ったTAXI会社を利用されるのが良いと思います。
営業時代によく泊まっていたホテルにチェックイン
スタッフは大幅に変わっていたけど、昔からいるスタッフはしっかり覚えてくれており
久ぶりの再会にロビーで話し込む。
まるで自分が機内で隣り合わせたおっさんになっている 笑
いやぁでも嬉しいもんですね。 何気ない会話が楽しい。
この日はクラブでラウンジでさらっと食事を済ませ、ホテル近くの足つぼマッサージで
60分たった300バーツ。安い。
今回のヒットはこれかな?
「Levi's大好きです。だからこれ作ってみました」 ってあかんやろコピー売ったら 笑
今日はBITECで行われているトレードショーに顔を出し、取引先の開拓
自動車関連のショーですが、アジアを中心に日本企業も数多く出展されていました。
帰りは大雨の中大渋滞に巻き込まれ、車が全く動かずメーターだけが上がる 笑
ドライバーが渋滞の連続でかなりいらだっていたので、
まるで供述調書をとっている警察のように
「おいタバコでも吸うか?とマルボロを差し出す 」
すると即座に笑みを返し、ありがとうと伝えながら、
後部座席と運転席のドアをあけてくる 笑
これがバンコクだ(^-^)/
リーマンヒデ from Bangkok
May
リーマンヒデです。こんばんは!
めっちゃ久しぶりの更新です。
GW帰省時にユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。
周囲からはわざわざ人が多い時期に行かなくても、、、と言われるも
次男との男の約束を先延ばしし続けかれこれ5-6年 苦笑
加えて次男が彼女から貰ったプレゼントのお返しが出来ていない
(彼女はハリポlッター好き)と言われれば、親として協力しない訳にもいかない。
人混みを避ける為、ロイヤルスタジオパス購入を検討するもGW期間中 \30,000超え/人
家族3人で入場だけに約10万払うかと思えば正直馬鹿馬鹿しい。
便利なもので、専用のAppを入れればアトラクションの待ち時間が分かる。
ハリウッドドリームザライド~バックドロップ~、ハリポーッター系、
きゃりーぱみゅぱみゅ、人気アトラクションはどれも220分待ち!
そうなると、スパイダーマン180分待ちが多少短く感じるも、
よく考えれば関空->台湾の飛行時間と変わらない。
台北→関空なら約2時間半だ。
実質2時間程度でしたが待ちました、、
でもスパイダーマンは待つ価値がありますねー。
大人でも十分楽しめます^^
中身はポップコーンですが、次男様のリクエストに応え
左側の喋るミニオンを購入。これがなかなか癒される。
こういう場所に行くと催眠術にかかったように、その他衝動買いが増しますね 笑
Back to the Futureアトラクション内にあったJAL会員用専用ラウンジ
(アトラクションクローズにつき移転しているかも!?)
飲み物だけですが、利用者としてはありがたいサービス。
キャンペーン期間中につき、BTFのエキスプレスパスをいただきました。
BTF2で予言していた未来が2015年なので、当時予言していた未来と
現在を照らし合わせて観てみるとおもしろいかも。
スマホは流石に予言出来ていなかっただろうけど、
当時なかったビデオチャットなど今では当たり前ですし。
この映画でマイケルJフォックスのファンになり、彼がCM出演していた
”かっこインテグラ”に憧れ、学生時代は初代インテグラに乗っていました。
パレードの時間が近づくにつれ、アトラクションの待ち時間も短くなります。
19時前後でしたが、日中220分待ちだった
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーは50分程度に短縮
建物が凄いですねー。よくここまで作り上げたなぁと感心。
次男は乗り物酔いしながらも、必死にお土産選びをしていました 笑
中二で彼女と言いながらも、土日はサッカー一筋でデートも出来ず。
ヒデ> デートくらい時間作れよ!
次男> サッカーあるし、しかも先日自宅に電話したら
○○ちゃんのお父さんが出たし、めっちゃ緊張したわ~
ヒデ> をー 分かる分かる^^
お父さんも好きな子に電話する時、予め箇条書きして、
話す内容をメモ書きしてた時期があったわ 笑
次男> 本当? 一緒やー 笑
ヒデ> まじか? お父さんの時は、過剰書き3番目くらいのところで
矢印書いて、ここで笑かすと注釈つけてたぞ!
でも会話始めるとなかなかその通りに話が進行しない!
親子の会話は続く。。。
翌日は神戸に宿泊
摩耶山からの夜景を見せたかったのですが、雨だったので
三宮市内で神戸牛を食し、次男はホテルで宿題 笑
嫁と自分は久しぶりにラウンジで酒を飲む事に
イケメンのバーテンをいじりながら、嫁には日常の感謝
前回はメリケンパーク側の部屋だったけど、神戸の夜景は格別ですね。
翌朝は異人館をまわり、神戸のイケヤで買い物三昧でした。
GW明けは台湾へ
5月の台湾はとても過ごしやすいも、
雨の影響で今年はマンゴーが不作だとか、、
大陸からの観光客が減っているようですが、市内のホテルが
以前よりはとりやすくなったので、ビジネス利用者にはありがたい。
快楽の巨人! 進撃ではなく 笑
TAXI搭乗時日本人だと分かるとこのようなメッセージを渡されました。
解釈とか、教育とかそれぞれの国や人で違えど、何となく
心が温まりますね^^
明日から幹部と海外出張。今夜は関空近郊に泊っています。
とある企業の会長さん、社長さんと面会する為
手土産には気を遣うのですが、
○○さん書道はされませんが、シルクの中国服にでもしますか?
とボケたところ受けていただけました 笑
江戸流ソバ打ち本に、ピザの焼き方? ほんま困った人ですな~
また出張先からブログします!
リーマンヒデ from KIX
Long time no see !
もうGWに突入やん!早っ。
相変わらず台湾通いが続いてます



4月に出張した時はもうすっかり夏!
暑さ=台湾のイメージだけに今年雪が降ったのが信じられへん。


台北市内で初めて知ったのですが、Superdryって店知ってます?
UKで流行ってるらしいんだけど、ご親切に日本語訳がありまして、
Superdry 【極度乾燥(しなさい)】 そのままやん 笑
日本語がクールなのか、英語と日本語のコンビーネーションで
親切に翻訳された服がずらり。
OSAKA
6
会員証な
とか、
Tokyoな
とか、、、 語尾に”な”がつく作品が多し 笑
FYI http://www.superdry.com/mens/t-shirts

4月は広島にも出張しました


商談が広島市内だったので、羽田から広島空港経由で行けば良いかと
安易に旅程を組んでいたのですが、出発日直前に広島空港が思った以上に市内から
離れている事に気付き、打ち合わせ時間を1時間ずらすことに。。


広島球場って広島駅から近いんですねー。びっくり!


同じ部の同期との出張だったので気を遣わないのが楽 (^-^)
食事前に平和記念公園経由原爆ドームまで散歩
広島と言えばお好み焼き
ホテルのコンシェルジェお勧めはみっちゃん総本店
老舗のようだが、街中がみっちゃんだらけで、総本店系、いせや系、新天地系と
系列店があるようだ。ややこしい。
みっちゃん以外のお勧めは、芸能人も通う八昌とか、、
広島初心者にはよく分からないので、とりあえず総本店を目指そうと店に着くと


休み 笑 ずこっ
地元の事は地元の人に聞こうと、街頭でビラを配るお姉さんに質問
ヒデ> すいません。みっちゃんか八昌どちらがお勧めですか?
ビラ配りのお姉さん> えーどっちだろ、、店行った事ないんですよー
お母さんのお好み焼きが美味しいので(・∀・)
同期> お母さんのお好み焼き食べれる?
ヒデ> アホ、聞いてどないすんねん 笑
ビラ配りのお姉さん> 聞いてみましょうか?
ヒデ> 頼むわ。ちゃうちゃう、、、
で、結局八昌に行くことに


これは旨かった!
世田谷にも支店があるようなので是非(^-^)/
翌日は福岡で仕事を済まし名古屋へ



再び東京へ


勝どき周辺タワーマンションが増えましたねー


取引先との会食でインターコンチネンタル東京ベイへ

雰囲気で酒がどんどんすすむ。
そして聞き出す事を聞き出す。

レインボーブリッジ! 綺麗ですなー


4月は取引先に誘われ、楽天グループデーにも行ってきました。
ビールとワインを飲みながら野球観戦!
楽天選手のタオルまでいただき、感謝でございます。

高校野球部のOB会にも行ってきました。


舞妓さんまで来てたのはびっくり。
僕達の代はほとんどが転勤族なので、普段なかなかメンバーが揃わないんですが
再会できるとやっぱり嬉しいですね!
明日は久しぶりにUSJへ!
確実に混むと分かってるだけに、行くのが億劫だけど 苦笑
リーマンヒデ from Osaka
久しぶりに
リーマンヒデです。こんばんは。
4月の健康診断に向け、炭水化物を控え適度な運動も週末を中心にこなしてきたのですが
仕事柄会食が多く、その努力もなかなか実らない 苦笑
今週は日曜から再び仙台へ
ここ最近海外出張以上に仙台出張の方がテンションも上がる
まだ数えるくらいしか訪れていないけど、駅のホームで売っているこの牛タンおにぎりと
牛タンドックはかなりお勧め!
先回出張時Sold Outで断腸の思いで東京に戻ったので、仙台駅に着くなり
わざわざ東京方面のホームに上がり、ランチ用に購入したよ。
これまじでうまいねん!コンビニで売ればきっとヒットすると思う。
日曜にも関わらず、時間を作ってくれた取引先には感謝
夜は司で牛タン! ほんまに痩せる気があるのか? 笑
仙台駅の工事随分完成に近づいてきましたねー
なんとディンタイフォンが駅のテナントに入っていました。
翌日市内で打ち合わせを済まし、仙台空港から福岡へ
打ち合わせ後は、取引先の社長と会食
ブリ鍋の後は長崎県の五島うどんが出てきたんだけど、麺が細くてこしがあり、
そのうどんを食べに長崎に行きたくなった。すっかり健康診断の事は忘れている 笑
今福岡では福岡人志の番組がホットらしい。
http://www.fbs.co.jp/fukuokahitoshi/
翌朝は人生初の釜山へ
福岡の国際線ターミナルは初めて利用したけど綺麗ですね。
チェックインも混まないので、利用者には嬉しい。
福岡から釜山までは約50分。仙台->福岡よりも当たり前だけど近い。
久しぶりに大韓航空を利用したのですが、ナッツも出なかった。
PM2.5の影響からか、福岡上空はかなりHazy
ぼったくりや乗車拒否があれば、連絡頂戴ねの案内。
日本じゃめったにないだろうけど、韓国TAXIの乗車拒否は結構あるみたい。
香港ほどじゃないと思うけど 笑
街並みは何となく、リトル香港っぽい。
夜は海鮮料理をご馳走になったのですが、海が近いだけにとてもフレッシュ
料理名はヘムルカルビチムだったかな?
これから仕事が立ち上がるので、この日は営業メンバーがフルスタッフでアテンド
してくれたんですが、韓国だけにまぁ飲ましてくれる事。
このゆずの焼酎が口当たりがよくぐいぐい飲めるのですが、
恐れていたパドが始まった!
パドとはハングル語で波を意味するんですが、参加メンバーがグラスに酒を注ぎ
切れる事なく順番にただひたすら飲み続けるイベント。
女性スタッフも数名いるも顔色一つ変わらずまぁ強い事。
語尾にアイガ(ー)をつけると、大阪弁で ~やん、でっしゃろ的な表現になるらしく
マシッソヨ(美味しい)が変化してマシッタアイガー (うまいやろ)と叫んでいた 笑
ホテルに着いた頃にはほぼ意識を失っていたのですが、
海雲台(ヘウンデ)はリゾート地だけにどうせ来るなら夏に来てみたい。
ばりばりの二日酔いで釜山駅まで
右の写真は釜山港。 幼少期釜山港へ帰れという歌のタイトルだけを
微妙に覚えているけど、帰らずに来てしまった。
港から駅までアクセスもよく便利。
福岡や大阪行きのフェリーもここから出ているようです。
KTX (韓国新幹線)でソウルまで
初めて乗車したのですが、日本のように検察がなく、チケットを購入すれば
そのまま指定席に座り、終着駅に着いてもチケットを渡すことはない。
チケット購入情報が車掌にも伝わっており、車内で声をかけられることもなく合理的
車内にはLEONの貸出サービスがありました 笑
ソウル駅に到着。
弊社の韓国支社に向かう途中、フットボールアワー後藤似のバスのAdに出会う 笑
夜は営業時代にお世話になった代理店社長夫妻と合流
順調に事業拡大しているようで何より。
超久しぶりの再会だったので、間もなく完成予定の第二ロッテワールドタワーまで
案内してくれました。555m 123階らしい。
ソウルの様子はまたブログにUpします。
今週も残り2日!頑張りましょう
リーマンヒデ from Seoul