久しぶりに
リーマンヒデです。こんばんは。
4月の健康診断に向け、炭水化物を控え適度な運動も週末を中心にこなしてきたのですが
仕事柄会食が多く、その努力もなかなか実らない 苦笑
今週は日曜から再び仙台へ
ここ最近海外出張以上に仙台出張の方がテンションも上がる
まだ数えるくらいしか訪れていないけど、駅のホームで売っているこの牛タンおにぎりと
牛タンドックはかなりお勧め!
先回出張時Sold Outで断腸の思いで東京に戻ったので、仙台駅に着くなり
わざわざ東京方面のホームに上がり、ランチ用に購入したよ。
これまじでうまいねん!コンビニで売ればきっとヒットすると思う。
日曜にも関わらず、時間を作ってくれた取引先には感謝
夜は司で牛タン! ほんまに痩せる気があるのか? 笑
仙台駅の工事随分完成に近づいてきましたねー
なんとディンタイフォンが駅のテナントに入っていました。
翌日市内で打ち合わせを済まし、仙台空港から福岡へ
打ち合わせ後は、取引先の社長と会食
ブリ鍋の後は長崎県の五島うどんが出てきたんだけど、麺が細くてこしがあり、
そのうどんを食べに長崎に行きたくなった。すっかり健康診断の事は忘れている 笑
今福岡では福岡人志の番組がホットらしい。
http://www.fbs.co.jp/fukuokahitoshi/
翌朝は人生初の釜山へ
福岡の国際線ターミナルは初めて利用したけど綺麗ですね。
チェックインも混まないので、利用者には嬉しい。
福岡から釜山までは約50分。仙台->福岡よりも当たり前だけど近い。
久しぶりに大韓航空を利用したのですが、ナッツも出なかった。
PM2.5の影響からか、福岡上空はかなりHazy
ぼったくりや乗車拒否があれば、連絡頂戴ねの案内。
日本じゃめったにないだろうけど、韓国TAXIの乗車拒否は結構あるみたい。
香港ほどじゃないと思うけど 笑
街並みは何となく、リトル香港っぽい。
夜は海鮮料理をご馳走になったのですが、海が近いだけにとてもフレッシュ
料理名はヘムルカルビチムだったかな?
これから仕事が立ち上がるので、この日は営業メンバーがフルスタッフでアテンド
してくれたんですが、韓国だけにまぁ飲ましてくれる事。
このゆずの焼酎が口当たりがよくぐいぐい飲めるのですが、
恐れていたパドが始まった!
パドとはハングル語で波を意味するんですが、参加メンバーがグラスに酒を注ぎ
切れる事なく順番にただひたすら飲み続けるイベント。
女性スタッフも数名いるも顔色一つ変わらずまぁ強い事。
語尾にアイガ(ー)をつけると、大阪弁で ~やん、でっしゃろ的な表現になるらしく
マシッソヨ(美味しい)が変化してマシッタアイガー (うまいやろ)と叫んでいた 笑
ホテルに着いた頃にはほぼ意識を失っていたのですが、
海雲台(ヘウンデ)はリゾート地だけにどうせ来るなら夏に来てみたい。
ばりばりの二日酔いで釜山駅まで
右の写真は釜山港。 幼少期釜山港へ帰れという歌のタイトルだけを
微妙に覚えているけど、帰らずに来てしまった。
港から駅までアクセスもよく便利。
福岡や大阪行きのフェリーもここから出ているようです。
KTX (韓国新幹線)でソウルまで
初めて乗車したのですが、日本のように検察がなく、チケットを購入すれば
そのまま指定席に座り、終着駅に着いてもチケットを渡すことはない。
チケット購入情報が車掌にも伝わっており、車内で声をかけられることもなく合理的
車内にはLEONの貸出サービスがありました 笑
ソウル駅に到着。
弊社の韓国支社に向かう途中、フットボールアワー後藤似のバスのAdに出会う 笑
夜は営業時代にお世話になった代理店社長夫妻と合流
順調に事業拡大しているようで何より。
超久しぶりの再会だったので、間もなく完成予定の第二ロッテワールドタワーまで
案内してくれました。555m 123階らしい。
ソウルの様子はまたブログにUpします。
今週も残り2日!頑張りましょう
リーマンヒデ from Seoul