リーマンヒデのブログ -214ページ目

Hanyang University


リーマンヒデです。こんばんは。



今日はHanyang University内にあるHYCU(Hanyang Cyber Univ.)で



IT Venture企業と打合せ。






大学構内に立地する為、お昼は学生食堂。



ランチは日本円で400円/食くらいだがこれが



かなりいける。なんか学食の雰囲気も懐かしい(^-^)/








構内にはMINI STOPがあり、勿論ソフトクリームが。。。



しかもキャンペーンで約100円。安い!






IT系 Ventureとの打合せは、新しいTechnologyを



扱うので、おもしろいです。



来週は東京、再来週は香港に行く予定です。






リーマンヒデ from Incheon








TTOKSSAMの豚キムチ



リーマンヒデです。おはようございます!



Yahoo Music サウンドステーションでサザンを聞きながら、



プレゼン資料の整理中です。



http://station.music.yahoo.co.jp/event/billion/index.html



ファン歴長いけど、茅ヶ崎に背を向けてって曲初めて聴きました。




なんか渋いこの曲!




昨夜は取引先とTTOKSSAMの豚キムチを食べに行きました。




地元の人気店で、お店は満員。




TV東京で放映されたのか、テントにはTV東京とかかれ




高田純二が豚キムチをほうばっている写真が。。。




本人知ってるんかなぁ?






これにビール。まじうまかったです!







韓国に行かれる方、是非お立ち寄り下さい!



www.ttokssam.co.kr





リーマンヒデ from Seoul


韓国版Skypeの紹介


リーマンヒデです。こんにちは。



休憩中なので、ソウル郊外にある取引先デスクより



ブログの発信です(^-^)/




今日は韓国版Skypeの紹介です。




世界に通用するIM(インスタントメッセンジャー)といえば




SkypeMSNGoogle talk、中国のQQが代表選手に




なりますが、韓国ではSK Communications



提供しているNate Onプライベートで広く使われて



いるようです。



http://nateonweb.nate.com/en/



ギフティンコンサービスを利用し、友人の携帯に発信すると、



バーコードが送られお店で商品に変えられるというしくみ。



小さな事だけど、もらった方は嬉しいでしょうね。




VoIPの普及で世界中どこにでも無料でアクセスできる時代。



e-commerce市場ってこれからもどんどん伸びるでしょうね。








リーマンヒデ from Seoul

プールでリフレッシュ


リーマンヒデです。こんばんは。



今朝は先ず、DAWNを飲み2日酔い解消につとめる。



このドリンク韓国人なら誰もが知ってる有名なドリンク



らしく、体調を整えるのによいと勧められ昨夜



コンビニで調達。



DAWN= 夜明け、夜が明ける。ネーミングもそれっぽいなぁ。





幸か不幸か午後からの予定が顧客の都合でキャンセル



になったので、ホテル内のプールでリフレッシュする事に。





プールは狭いが、利用客もおらずほぼ貸切状態。



ひたすら泳ぎ、ひたすら寝たら頭がすっきり!



DAWNが効いたのか、泳いだのがよかったのか。。



夜はこちらに駐在する後輩を呼び出し、プルコギを



食いに出かけ、昔話に盛り上がる。



こんな一日もたまにはあっていいか。。。




リーマンヒデ from Seoul

Conflict


リーマンヒデです。こんばんは。



台湾企業とのパートナーシップは訪問回数を重ねる毎に強固なものと



なってきた。



本来は今週より2週間の予定でタイ、ベトナム、シンガ、インドの



予定だったが、6月に韓国でおこなれたWIS訪問の効果が功を奏し、



うちのSolutionに関心を抱くパートナーが序々に増え出してきた。



上記より旅程を急遽ソウルに変更。



今回のメインの目的は22日からビックサイトで行われるWireless Japan show



での韓国企業とのコラボ。



ショーまでの日程はタイトだが、たった一日の打合せでpros and consにつき



解を導きだし、両社コラボに向けFeasibility studyをする事に。。。



コラボを提案してくれた企業は、最初に弊社製品を扱ってくれた競合企業でもあり



そのパートナーからは、勿論クレームが。 貴社にとって大事なパートナーはどちらか?



その企業とのアライアンスを強化すれば、うちはお宅との関係につき絶つ可能性もある。



本来頭を抱えるところだが、基本取引契約書上Exclusivityを与えていない為、



先方側の立場も強いとはいえない。



新規ビジネスの立上げにおき、Conflictが生じることは営業として醍醐味を感じる



瞬間でもある。 自分はこの駆け引きを楽しみにするかのように、プレッシャーを



感じながらも、これまで培ってきた経験と自分の引き出しを頼りに、失敗と成功を



繰り返している。



今日はその競合する企業とは別の潜在顧客と打合せ。



自分の営業Policyは開示できる範囲で真実を伝える事。



嘘をついてもいつかはばれる。顧客とのRelationship構築は、



信頼関係とRoyaltyで相関がとれると考える。



今日はその顧客と3件のはしごをした。3件目に訪れたのはソウルの隠れ家 



築120年のイタメシ屋だ。建物はRenovationされているが、ワインが豊富で



雰囲気も最高な店。おまけに客も少ない。






儒教の国では、年配の方が飲んだグラスで酒を進めらると、



その酒は飲みきり、相手にそのグラスを返す。そして



そのグラスに酒をついであげるのが礼儀。



今日はジンロにビールにワインの3本立て。



明日も酒漬けになりそうな予感が。。。





リーマンヒデ from Seoul