今日で10月も終わり、早いもんだ。
台風も紅葉も通り過ごして、急に寒くなってきた。これでは、ヒトだけでなく野山に住む野生動物も当惑して、山をおりてくるのも理解できる。この前もイノシシが近所に出て、歩いていた。目を睨んだら、逃げてった。
土曜のマーケ(サイエンス)の授業では、耐久消費材の将来の販売予測をBASSモデルを使って数理へ分解していく、理屈を理解する授業。認知から購買に至るまでのプロセスとしてAIDMAがあるが、BASSではイノベーターの革新係数、イミテーターの模倣変数、市場規模などを数理式に実際に入れてみて、説き解していく。珍しく課題が出たので取り組みたい。
夕方からは会計学の授業で、今回は原価について学んだ。メーカーへ勤めていると、開発から仕入、製造、販売までのバリューチェーンで、複雑に部署間の思惑が絡み合い、市場ニーズと異なるものが出来上がる事がある。それは、必要としない機能であったり、高すぎるコストであったりと。海外市場では、テクノロジーの進化も手伝って、PCはコモディティ品になりつつあり、コストリーダーシップを取る事が重要なキーファクター。しかし、やはり順序としては、製品差別化⇒コストリーダーへと進むのが定石のように思う。M.ポーターによると両立は困難とのことだが、それでもZARAやAppleなどは実現できている。これらの企業の原価管理の仕組みについて、現在興味を持っている。
授業後、ラウンジでUさんに遭遇。ビール10円券を持って、近くの安居酒屋へ。お互い疲れながらも、何時もながらの前向きな談義に花を咲かせることができた^^
会計学の懇親会をどこでしようか思案してましたが、学校からタクシーでワンメーターの距離で良い店を見つけ、視察に行ってきました。良いお酒が飲めそうです^^
帰路リサーチのGW帰りで、先日新地でご一緒したY○君とばったり遭遇。土曜はいつも京都の親類の家に宿泊するそうだ。やはりリサーチはGWが頻繁にあり、日曜も寒梅館へ行くため、大阪まで帰らずにいるそうだ。若いのに良く頑張ってるな。
明日から11月。また新たな気持ちで頑張ろう。来年1月からは本社へ転勤になったので、大阪組の方々は今後もよろしく。
台風も紅葉も通り過ごして、急に寒くなってきた。これでは、ヒトだけでなく野山に住む野生動物も当惑して、山をおりてくるのも理解できる。この前もイノシシが近所に出て、歩いていた。目を睨んだら、逃げてった。
土曜のマーケ(サイエンス)の授業では、耐久消費材の将来の販売予測をBASSモデルを使って数理へ分解していく、理屈を理解する授業。認知から購買に至るまでのプロセスとしてAIDMAがあるが、BASSではイノベーターの革新係数、イミテーターの模倣変数、市場規模などを数理式に実際に入れてみて、説き解していく。珍しく課題が出たので取り組みたい。
夕方からは会計学の授業で、今回は原価について学んだ。メーカーへ勤めていると、開発から仕入、製造、販売までのバリューチェーンで、複雑に部署間の思惑が絡み合い、市場ニーズと異なるものが出来上がる事がある。それは、必要としない機能であったり、高すぎるコストであったりと。海外市場では、テクノロジーの進化も手伝って、PCはコモディティ品になりつつあり、コストリーダーシップを取る事が重要なキーファクター。しかし、やはり順序としては、製品差別化⇒コストリーダーへと進むのが定石のように思う。M.ポーターによると両立は困難とのことだが、それでもZARAやAppleなどは実現できている。これらの企業の原価管理の仕組みについて、現在興味を持っている。
授業後、ラウンジでUさんに遭遇。ビール10円券を持って、近くの安居酒屋へ。お互い疲れながらも、何時もながらの前向きな談義に花を咲かせることができた^^
会計学の懇親会をどこでしようか思案してましたが、学校からタクシーでワンメーターの距離で良い店を見つけ、視察に行ってきました。良いお酒が飲めそうです^^
帰路リサーチのGW帰りで、先日新地でご一緒したY○君とばったり遭遇。土曜はいつも京都の親類の家に宿泊するそうだ。やはりリサーチはGWが頻繁にあり、日曜も寒梅館へ行くため、大阪まで帰らずにいるそうだ。若いのに良く頑張ってるな。
明日から11月。また新たな気持ちで頑張ろう。来年1月からは本社へ転勤になったので、大阪組の方々は今後もよろしく。
部長と面談でした。来期の組織編制、と言うか人事に関して重要なことを告げられました。
とりあえず、今から半年掛けて引き継ぎ。2種類の名刺を持つことになってしまいました。
英会話、それから引越しもボチボチ考えないとダメです。
今日はかなり激しく言い合いましたので、今はあまりポジティブにはなれません。。
しかし、ロジックがおかしい。僕は全然納得していません。
とりあえず、今から半年掛けて引き継ぎ。2種類の名刺を持つことになってしまいました。
英会話、それから引越しもボチボチ考えないとダメです。
今日はかなり激しく言い合いましたので、今はあまりポジティブにはなれません。。
しかし、ロジックがおかしい。僕は全然納得していません。
元総合格闘家として全米UFCやHero's、K1などで活躍し、引退後は拓殖大学レスリング部監督、作家、書家としてマルチに活躍の場を広げている僕の尊敬する須藤元気氏のデジタル系パフォーマンスユニット「WORLD ORDER」の動画がアップされておりますので、アップしておきます。
ホント凄い才能に驚かされます。
3:06にUFC117のビルボードが出てくるところが拘りが感じられます。
ホント凄い才能に驚かされます。
3:06にUFC117のビルボードが出てくるところが拘りが感じられます。
昨日は大阪で下期の営業キックオフ発表会。毎度毎度、眠い発表聴かされ、1/3は夢の中。プレゼンターは、聴いてる側のこと意識しないのかね?どんなにプレゼン下手でも、それなりの工夫ってありますよね?そんなので、よく管理職やってるな、と一人呟いた。目新しい施策が発表されたところは、かなり真剣に聞いてしまったのだけど。
最近インサイダーの関係か、かん口令が敷かれ対外発表まで殆ど知る事が無い情報が多いと感じる。WEBで公開されて初めて知ることのほうが非常に多いし、その変化のスピードが速くて戸惑うことも多い。一体会社の裏側で何が起こっているのかが、実際のところ良く分からない・・・。
海外要員を増員するらしい。
それとなく部長にはその旨告げられてはいるが、昨日は社長からそれとなく言われてしまった。「英語ができません」と呟いたら、「そんなの直ぐできるようになる」と一蹴されてしまった。。お隣の○国だけは、勘弁して欲しいと願うばかり。。
文章になってないですね。このネタはTwitterだね。
最近インサイダーの関係か、かん口令が敷かれ対外発表まで殆ど知る事が無い情報が多いと感じる。WEBで公開されて初めて知ることのほうが非常に多いし、その変化のスピードが速くて戸惑うことも多い。一体会社の裏側で何が起こっているのかが、実際のところ良く分からない・・・。
海外要員を増員するらしい。
それとなく部長にはその旨告げられてはいるが、昨日は社長からそれとなく言われてしまった。「英語ができません」と呟いたら、「そんなの直ぐできるようになる」と一蹴されてしまった。。お隣の○国だけは、勘弁して欲しいと願うばかり。。
文章になってないですね。このネタはTwitterだね。