ショートインターバルごっこ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

 

本日お休み。天気はあんまりすっきりしないが風は弱そう。よし、トレーニングだ。

 

アップジョグ

3.51 km

距離

16:19

タイム

4:39 /km

平均ペース

181 spm

平均ピッチ 

186 spm

最高ピッチ

1.18 m

平均歩幅 

 

シューズはいつも通りのポイント用ジャパン5だ。こやつもそろそろ交換時期ではある。出だしの感覚は良好。しっかりと足首を固定できている。気がする。動画サイトで見た膝のたたみ方を参考に走ってみる。良い感じで足が回ってる。気がする。ピッチは上がったがストライドが下がった。気がする。

インターバル会場に着いていつものルーティンを実施。あと、ジャンプドリルを入れてみる。これも動画で見たやつ。そして流し。

流し200m

なんとなく流しの走り方もうまい事力を抜いて走れるようになってきた。めいびー。あとこれで35秒を切れるようになってくるとなお良い。

今日のメニューはインターバルだが、いきなり1kインターバルはきつそうだったのでショートインターバルを実施する。

 

ショートインターバルごっこ500m×10本つなぎ2分レスト

6.32 km

距離

40:27

タイム

6:24 /km

平均ペース

150 spm

平均ピッチ 

207 spm

最高ピッチ

0.97 m

平均歩幅 

ガーミン様のデータ。

 

よし、今日心がけた走りを言語化してみよう。まずは足首。しっかりとつま先を上に上げるようなイメージで固定する。そしてそのまま前傾する。すると勝手に足が前に出るのでその状態で膝をしっかりとたたむように足を回す。これをやるとしっかりとフォアで足がつける。足首が固定されていれば接地した時に踵は浮いている。ところが、これをやると予想よりもスピードが出て500mもたない。300m付近で失速感が出てラストガタ落ち。そんな突っ込んだ走りを6本くらい続けてみたがこれじゃあ持たない。7本目からはフォームはそのままにちょっと力を抜いてみる。すると最後まで走りのリズムを維持することが出来た。良い感じ。全開で突っ込むのもやってる感があって良いがちょっと抜いた走りでラストまで持たせるってやり方も良いのではないか。今頃悟ってみた。

ラップっぷ

ストライドがもうちょっと伸びてくれればよいのだが。。。

 

ダウンジョグ

3.53 km

距離

20:47

タイム

5:54 /km

平均ペース

176 spm

平均ピッチ 

179 spm

最高ピッチ

0.96 m

平均歩幅 

 

ストライドが伸びればピッチが下がり、ピッチが上がるとストライドが下がる。いやはや、難しい。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

午後からはトレオフ。娘のPCのセットアップを実施。ウインドウズアカウントなんて要らんやんと思ったが、スキップ出来なさそうなので一応作成。また更にPINコードまで作れとのこと。複数で使わないのでイランやんと思いながらもスキップ出来なさそうなので入力。あとはDVDドライブ用のプログラムインストールしておしまい。

 

その後たまたまテレビを見ていたらゴジラ対デストロイアがやってたのでなんとなく息子とみてたら。ゴジラの炉心融解温度が1200度だと言われていた。これを聞いた息子がゴジラってポンコツやな。鉄の融解温度が1500度ほどで鉄よりも低いやんだって。ちなみにググってみると原子炉の燃料棒を包んでいる金属(名前忘れた)が1800度で、燃料棒の融解温度が2800度。ゴジラが1200度で融解するならゴジラ自身が吐く熱線で顔が解けるだろう。解けないなら熱線の温度はそれ以下。うーん、ポンコツだ。ちなみにタングステンのそれが3000度だったっけ。知らんけど。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

 

30年近い前の映画に突っ込みを入れてもしゃあないとは思いつつも知識って大切だと思った。

さて、明日はジョグとしようかな。天気が良ければ。。。