本日仕事明け。朝から冷たい雨のため午前中はトレオフ。美容院へ髪を切りに行く。午後からトレーニングだ。
トレッドミルトレーニングをやるにあたって負荷設定を考える。ダニエルさんの本にはこのようなものがあった。
ちょっと見にくいがこれに沿ってやってみる。
アップジョグ
3.28 km
距離
18:54
タイム
5:46 /km
平均ペース
170 spm
平均ピッチ
174 spm
最高ピッチ
1.02 m
平均歩幅
9.6km/hに設定してスタート。今見返すと0.1km/h足りないがまあ良い。勾配は4%。1500m通過時点で5%に変更する。勾配付くとフットポットセンサーも誤差が出るのだろうか。距離・ペース共にずれてしまった。
5分ほど休みを入れてメインセットをやる。連勤谷間なので5k走だ。
5k走
5.45 km
距離
29:19
タイム
5:23 /km
平均ペース
172 spm
平均ピッチ
176 spm
最高ピッチ
1.08 m
平均歩幅
ガーミン様のデータ。グラフは変わり映えしないので無し。
走る前に速度と勾配をチェックする。10.5km/h且つ勾配5%にセット。組み合わせ的にはキロ421相当だが。
いまいちよく分からない。確かに勾配0で走っているよりは足に負荷がかかる。ような気がする。でも421だしてる気はしない。何かで5%勾配を感じられるかといっても特に何も。。。しいて言えばしっかりフォアフット着地になってるので勾配付いてるだろうなってくらいか。
トレッドミル様のデータ。
5キロ進んで250m弱上ってるので勾配5%だ。。。そこまで登った感覚もないw
ダウンジョグ
2.18 km
距離
13:39
タイム
6:16 /km
平均ペース
168 spm
平均ピッチ
178 spm
最高ピッチ
0.95 m
平均歩幅
時速9キロ勾配3%で実施。違和感なく走れたので勾配3%くらいが適正なのかも。そうすると速度は12キロ位が良いのかな。今度実施してみるか。
水曜日はつまらない業務でトレオフ。火曜日は一応走ったが、意外と10キロ走のダメージがあり回復走的に5キロ走ったのみ。右足ひざ下がかなり張ってた。それなりに頑張ったのだろう。足裏ケアを多めに入れておいた。
そろそろトレーニングウェアの衣替えをしようかな。朝が寒い。。。