本日仕事明け。午前中軽くジョグしようかと準備したが、ズームフライ3を履いてもタクミセンブー3を履いてもジャパン5を履いても靴擦れにあたって痛かったのでやむなくトレオフ。資器材手入れを実施。
奇麗になった。ランシューについてはヒールカップが血で黒ずんでいて洗うのに苦労した。原因としては思い当たるものもあるが、対策は出来る範囲でした。ので仕方ない。では、情けないレースを振り返るとするか。
長良川ミドルトライアスロン
スイムパート
2,035 m
距離
55:15
タイム
2:43 分/100 m
平均ペース
ガーミン様のデータ。
スタート直後、一瞬不安がよぎって顔を上げる。これがいけなかった。上げた瞬間思いっきりめまいが出現した。結構ぐるぐる回る。が、落ち着いて考える。これはただ耳の中に冷水が入っての刺激で三半規管が狂ってるだけの一時的なものだと。ガードに頼んでつかまらせてもらい一度休憩。そっからのリスタート。ウエットが若干きつくて左へのローリングが思い通りにならない。肩甲骨の動きがちょっと悪い。作り直そうかな。折り返し手前でガードからコース逸れてると指摘を受けて修正。折り返してからはちょっとだけリズムが出てきた。1周回ってタイム表示を見ると29分と合った。第1ウェーブからのタイムだろうがなんといっても遅い。折り返しての2周目。なんとまた第4ウェーブのスタートと被ってしまう。が、なぜか落ち着いて集団の中を泳いでた。んで、2周目は何もなく終了。
公式記録
55:13 1ラップ27:39 2ラップ27:34
あれ???変化なしwトランジットはシバリングでうまく動けなかった。
かかった時間4:45。まあ、こんなもんだ。
バイクパート
83.42 km
距離
2:36:05
タイム
32.1 kph
平均速度
データその2。
コース変更で10キロ8周回となる。寒さでうまく体が動かないがそれも往路の途中までだろう。そっからは体も動く。めいびー。と考えながら進む。折り返しての復路でかなりの風を感じる。予定よりも風が早く出てきたか。仕方ない。折り返したあたりで寒さもなくなってきた。普段ならここからイケイケなのだが、今日はそこまで負荷を上げない。ランで言うとこのちょい速ジョグ位のペース感覚で行く。使用ギアは往路トップ復路二段下げで行く。5周目までは一定のペースで行けた。6周目に入ったとこで一度DHポジションを解いたところでプチトラブル。左コンタクトが外れた。いつものことなのでほっておく。その復路でついに足に疲労感が出てきた。ペースが維持できないな。ちょっとだけ落とす。7周目には顕著に腸腰筋が疲労してきた。追い風基調でもペースが上げられない。復路はもう大変。8周目は惰性でこなしたようなもんだった。
公式記録
2:34:59 スプリット3:34:57
周回ラップは5周目までが18分台で6周目19分台7周目20分台、8周目21分台だった。
トランジット2は7分18秒。しっかりと補給を入れたのもある。カロリーメイトを1本もぐもぐ。そしてランシューに履き替え出ようとしたとき。靴擦れがヤバくなる気がした。勇気を持って戻り両踵とヒールカップにワセリンを塗りこむ。これが功を奏した。
ランパート
20.48 km
距離
2:13:04
タイム
6:30 /km
平均ペース
データその3。
コースは4キロを5周回。トランジットを通るので補給可能ときてる。ワセリンの効果は絶大だ。踵は痛くない。普段のジョグペースより遅いが足も動いてる。ただバイクパート後特有の大腿四頭筋の違和感がある。これは経験上冷却で何とかなる。めいびー。エイドで足に水をかけまくり冷やす。2周目にはいるとこでもう一本カロリーメイトをもぐもぐ。さらにエイドで足に水をかける。だが、かけすぎた。二周目途中から靴擦れが痛みだしてきた。でも、まだ走れる。痛くない位置を探りながら走る。3周目にはいるとこでワセリン追加。出し過ぎて手がぬるぬるだ。。。ランも調子よかったが、3周目を折り返しての15キロ付近でついに両ひざの内側が痛くなりストップ。今にして思えば補給が足りんかったのかも。そっからはだましだまし走って何とかゴール。一応6時間は切れた。
公式記録
2:13:01 周回ラップ2周目まで24分台3周目25分台4周目27分台5周目30分台
ちなみに靴擦れの原因は勝負シューズでの流しが原因だ。3本やった時に踵に違和感が生じた。これでワセリンを塗りこまなきゃと対策できたのは良かったが根本的には車に靴下を取りに行けばよかった。めいびー。一度靴擦れできたのだから次は大丈夫だ。めいびー。レイクハマナ前に確認しておこう。
ハイドレーションに今回初めてEAAを使ってみた。普段トレーニングで飲んでるEAAにクエン酸と塩を混ぜてみたが、結構よかったかもしれない。ミドルの距離でバイク積載ハイドレーションとボトル1本を使用した。これくらいでちょうど良いかも。
さて、次は一か月後のレイクハマナ。楽しい?スプリントレースだ。頑張ろう。