本日仕事明け。久ぶりの仕事は疲れる。しかもかってわからぬ支店勤務だ。午前中は荷物運びのためトレオフ。昼からトレーニングだ。
アップジョグ
2.06 km
距離
10:16
タイム
4:59 /km
平均ペース
165 spm
平均ピッチ
177 spm
最高ピッチ
1.22 m
平均歩幅
火曜日にやるはずだったポイント錬は訳あってDNS。日曜の大会に向けての功夫が詰まっていないので今日からしっかりと上げていこう。シューズはジャパン5を選択だ。ゆっくりジョグから入って徐々に上げていく。しっかし風が強い。しっかりと心拍は上げられたみたいだ。
時短なのでちょっとだけ歩いて流しをやる。がっつりと長さが取れなかったのでおそらくはいつもの半分くらいだろう。
流し110m
いつもよりストライドが出てないな。動きが小さかったのだろう。
火曜のポイント錬の代わりとなるメニューを実施。体感的に心拍が下がってきたと感じてから3+2+1錬スタートだ。
3K走
3.01 km
距離
13:48
タイム
4:35 /km
平均ペース
177 spm
平均ピッチ
191 spm
最高ピッチ
1.24 m
平均歩幅
ガーミン様のデータ。
コースレイアウトはゆるく下がったのち一級河川の堤防に上がる仮想大会コースだ。堤防上はえげつない?向かい風がとなっている。
いざスタート。出だし突っ込み過ぎた。少し落として堤防上に上がる。が、ここからの速度回復が非常につらい。左斜め前からの風でなんか体が傾く。必死に足を引き付けることを意識してなんとか終了。
ラップっぷ
413-442-450。見事に右肩下がりだ。が、平均435は頑張ったほうだ。
2K走
2.01 km
距離
8:47.1
タイム
4:22 /km
平均ペース
180 spm
平均ピッチ
190 spm
最高ピッチ
1.27 m
平均歩幅
データその2。
3k走のゴールから500mほど歩いて戻ってその位置からスタートだ。こうすると前半向い風後半追い風でなおかつ工事個所を回避できる算段だ。いざスタート。相変わらず風が強い。前に進んでいる感覚が少ない。それでも折り返して堤防を下りる辺りからスピードを実感できるようになった。そっからは追い風だ。必死に足を動かす。支持脚がふらつくこともあったが何とかペース維持できた。気がする。ゴール地点も狙ったところでビンゴだった。
ラップっぷ
426-417。いい感じでペース維持が出来た。気がする。
1K走
1.01 km
距離
4:18.8
タイム
4:15 /km
平均ペース
183 spm
平均ピッチ
206 spm
最高ピッチ
1.27 m
平均歩幅
データその3。
完全なる追い風一本勝負。堤防上一直線だ。スタート地点が若干の上りなのが唯一の負荷かな。リズムだけで走り切った。気がする。終わってから気が付いたが、センゴまで行っても良かった気がする。
ラップっぷ
415
ダウンジョグ
3.58 km
距離
21:34
タイム
6:02 /km
平均ペース
170 spm
平均ピッチ
175 spm
最高ピッチ
0.98 m
平均歩幅
ちょっとだけ息を整えてスタートしたのでほぼ連続だ。もうね、足がかなりきつかった。。。
家庭内トラブルでほとんど走れていなかったが、意外にもスピードは保たれていた。気がしなくもない。追い風ドーピングはあったけどな。疲労抜きが進んだと考えてよい方へ考えよう。
明日はジョグでつないで土曜日は短い刺激を入れて当日に備える。一応こんな感じで迎えよう。ウェアの話で盛り上がっているが、おいらはランニング大会用戦闘服で行こう。もう派手派手だ。
考えるな、感じろw