本日お休み。今日は結構冷え込んでたな。真夏と同じウェアじゃちょっと厳しくなってくるかもしれない。でもまだ衣替えしてないので当分このままだ。んで、今日はポイント錬。シューズはジャパン5だ。
アップジョグ
3.50 km
距離
16:04
タイム
4:35 /km
平均ペース
178 spm
平均ピッチ
188 spm
最高ピッチ
1.22 m
平均歩幅
出だしのペースはそこまで上げられなかったが、なんとなく調子よさげだ。気温も下がって呼吸が楽ちんに思える。軽い向い風だがリズムもだんだん上がってきた。橋を上がるときだけ若干ペースが落ちたがそれ以外はほぼ満足できる感じだた。うん、上出来だ。
インターバル会場に着いていつものルーティンを実施する。ハム刺激は念入りに実施だ。流しはここんとこやってる200mコースが公園整備の草刈りで使いにくかったので160mコースで実施だ。
流し160m
40mも短いとやはりらくちんに思える。ちょっとづつ走りが変わってきている。気がするが、どうだろう。
今日のポイントメニューは3+2+1を予定だ。アップジョグが調子良過ぎだったのでどうなるか不安だが、まあ、やってみよう。
3k走
3.02 km
距離
13:48
タイム
4:34 /km
平均ペース
179 spm
平均ピッチ
184 spm
最高ピッチ
1.22 m
平均歩幅
ガーミン様のデータ。
開始前にだんだんと天気が曇って来て肌寒い。それでも走れば暑くなる。めいびー。
いざスタート。出だしは体がびっくりするほど動かない。アップジョグより遅いペースだ。それでも500mを越えてきてから徐々にペースが戻ってきて1k過ぎからリズムが戻ってきた。2k過ぎてからもリズムは良く何とかペースは上げ基調で走り切ることが出来た。タイム的にはいまいちだがこんなもんか。
ラップっぷ
443-434-426
ところが、休憩で歩いているときかなり冷え込んできた。ような気がする。汗冷えしたのかもしれない。それでも次の2k走を実施だ。
2k走
2.01 km
距離
9:30.9
タイム
4:44 /km
平均ペース
180 spm
平均ピッチ
183 spm
最高ピッチ
1.17 m
平均歩幅
データその2。
走り出してびっくり、体が動かない。3k走の入りより体が動いてない。何とか1k手前から体が動き始めその動きを何とか継続させる。リズムうんうんの前の状態だった。
ラップっぷ
448-439
ラスト1k走はキャンセルしようか迷ったほどだ。明らかに冷えでおなかの調子がよろしくない。なんとなく重い感じ。それでも決めたメニューだから遅くともやってしまおう。一息ついてからスタート。
1k走
1.02 km
距離
4:39.7
タイム
4:36 /km
平均ペース
180 spm
平均ピッチ
184 spm
最高ピッチ
1.19 m
平均歩幅
データその3。
中間が垂れているのでやはり調子悪い。それでも最後は持ち直したので良しとしよう。
ダウンジョグ
3.57 km
距離
20:56
タイム
5:51 /km
平均ペース
170 spm
平均ピッチ
194 spm
最高ピッチ
1.01 m
平均歩幅
ガーミン様の気温では19度から17度の間となっていて徐々に下がり基調ではあった。日が出ていりゃちょうど良い感じの気温だが、曇り空は寒すぎる。寒さ対策も必要になってくるなぁ。
収穫は痛みとか違和感なく走り切れたって事だろう。
昼からはおなかの調子が戻らなかったのでトレオフとした。
そうそう、今月の走行距離が今年に入って2番目の距離となっている。一番は1月の189キロだ。それには届かないかもしれないが、ようやく走力が戻ってきたのか。単純にうれしいw