3000m走 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

 

本日お休み。朝ガーミン様を見てみたら。

真っ赤になってる。でも走る準備をしたから走ろう。すると

何と三日連続で休息の文字が出てきた。でも走る準備をしたんだ。走るんだ。

 

アップジョグ

3.53 km

距離

17:00

タイム

4:49 /km

平均ペース

175 spm

平均ピッチ 

192 spm

最高ピッチ

1.19 m

平均歩幅 

 

さすがにいつもみたいに踏み込めなくてペースダウン。体の動きが重かった。

 

インターバル会場に着いていつものルーティン。そしてボックスジャンプを取り入れてみる。なんか上手くいかない。接地してジャンプした後の着地で重心がぶれている。この辺りがいまいち速く走れない理由なのか。左右五回くらいやって何とかジャンプ後の着地が上手くいくようになってきた。そして流し。

 

流し

流しのタイムもいつもより遅い。今日はこんなもんだ。

 

さて、メインをどうしよう。ここにきて今日はローラー台にしときゃよかったと後悔している。でもやっぱり走ろう。メニューは短時間の3000mだ。

 

3000m走

3.03 km

距離

13:22

タイム

4:25 /km

平均ペース

182 spm

平均ピッチ 

187 spm

最高ピッチ

1.25 m

平均歩幅 

ガーミン様のデータ。

 

入りはゆっくり目に445をイメージして入る。若干ペースが上下したがほぼ430辺りで入ることが出来た。そっから徐々にペースを上げていく。2キロ目で424だったかな。もうここでかなり苦しい。が、ここで日和ってはトレーニングにならない。ボックスジャンプでの重心を意識してみたらペースが若干上がった。ラストは418くらいだった。今日はこれくらいにしとこう。。。

ラップっぷ

 

ダウンジョグ

3.57 km

距離

18:41

タイム

5:14 /km

平均ペース

173 spm

平均ピッチ 

185 spm

最高ピッチ

1.11 m

平均歩幅 

 

こちらもボックスジャンプの効果があったのか徐々にペースが上がっていき見事なビルドアップをすることが出来た。ボックスジャンプでケツで支えることはまだ分からないが、着地重心を鍛えることには効果絶大だ。めいびー。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

昼からプールに行こうか迷ったが、ガーミン様の休憩指示を無視するわけにもいくまいとトレオフとした。で、決戦兵器弐號の洗車。ついでチェーン手入れ。

コイツを試してみる。取り出してよく撹拌させていると。。。

何と漏れてきている。何という事でしょう。ふき取ってチェーンルブを塗布してみる。なかなか出てこない。おかしい。ジェル状かと思ったが降ってみると明らかな液体だ。ふと思って開けてみる。

中蓋があった。そら出ないはずだ。

塗ってみた感想はいつものフィニッシュラインのやつよりはオイルって感じだ。しかもピンクい。あと、付属のライトな。何のためにあるのかいまいちわからん。あんなの無くして500円下げてほしい。そしたらリピートするかも。

あとは走って判断する。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

 

明日は仕事だから回復になる。めいびー。いや、どうなるかわからんな。

 

本日の体重測定

体重88.5㎏

体脂肪率8.8%

おそらく水分が抜けただけだろう。脇肉の感じは変わってない。やっぱり酒をやめねばならないか。。。