本日お休み。そういや今日は春分の日だって。全くの気なしだった。そういやなんとなくここ数日の日照が強くなってきているのは感じていた。まもなく季節が変わりトレ三昧な日々になる。めいびー。
ってなわけで今日もトレーニングだ。
アップジョグ
3.52 km
距離
16:42
タイム
4:45 /km
平均ペース
179 spm
平均ピッチ
233 spm
最高ピッチ
1.20 m
平均歩幅
シューズはタクミセンブー3だ。やはり右ケツにまだ若干の脱力感というか違和感が残っている。昨日寝る前にかなりのストレッチを入れたがまだ完全ではないみたい。全力は出せないが8割ちょっとの力で走る。右膝が開く感じが出ると乗り込みが上手くいかない。内転筋が弱いのか。
インターバル会場に着いていつものルーティン。股関節を動かしていて痛みはないので状態は悪くはない。めいびー。で、流しを実施。
流し
一本目に全力流しをしてみたら右ケツに痛みが走った。こりゃいかんと二本目からはスピードは出来るだけ維持しつつ脱力というかおもっきり蹴らない走りを心がける。一度タイムは落ちたが後半戻ってきた。これが本来の流しの動きかもしれない。
今日のメニューは決めていた通りショートインターバルだ。
ショートインターバルごっこ0.5k×1ダースつなぎ2分レスト
8.31 km
距離
48:33
タイム
5:51 /km
平均ペース
155 spm
平均ピッチ
194 spm
最高ピッチ
1.03 m
平均歩幅
ガーミン様のデータ。
疾走ペースはキロ4辺りを設定してみる。ではスタートだ。5本目までは結構調子よく走れた。右ケツの違和感も影を潜めている。流しで得た動きが功を奏したか。後半は微妙にきつかった。それでも大崩れせずに設定タイムを死守できている。そういうことにしておこう。こなせた理由としてはつなぎをレストとしてウォークで休んでいたからだろうな。これがジョグつなぎだったらつぶれてた。。。
ラップっぷ
ダウンジョグ
3.58 km
距離
21:07
タイム
5:54 /km
平均ペース
176 spm
平均ピッチ
183 spm
最高ピッチ
0.96 m
平均歩幅
メインセットでVO2maxが表示されたのは久ぶりだな。2月はショートインターバルを中心としたメニューにしようかな。
昼からはストレッチだ。ショートインターバル1ダースはさすがに強度が高すぎた。ような気がする。転スラを見ながらぐりぐりローラーに乗る。良い感じだ。右大腿を中心にほぐしてみたが、効果はどうだろうか。
ここ二・三日のこと、決戦兵器弐號のカスタム熱がムラムラと沸き上がってきてしまった。ショップで正確な見積もりを出してみたいがそうするとすぐゴーサイン出してしまいそうだ。今年から大会が復活しそうだし、やる価値はある。かどうかは不明w