3000m走 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

 

本日お休み。天気も申し分なし。足の調子も悪くはないので予定通りの練習をしよう。

 

アップジョグ

3.51 km

距離

15:54

タイム

4:32 分/km

平均ペース

184 spm

平均ピッチ 

193 spm

最高ピッチ

1.20 m

平均歩幅 

 

シューズは迷ったけどソーティマジックにした。これが後程影響した。ような気がする。おいといて。

出だしはまあ好調。昨日の19キロ走の影響は感じない。気がする。いつもより乗り込み動作が良い感じだ。股関節ストレッチの効果が出てきたのかもしれない。タイムも16分切り。ソーティマジックでこのタイムは上出来だ。

 

インターバル会場にていつものルーティンを実施。走った後の腰の張り感も少なくなってる。うんこ座りストレッチの効果がこれに現れてる。気がする。

流しスタート。ところが一本目終了後に左足小指が痛み出した。先日の21キロジョグの後ここが血豆となってしまった。19キロジョグでは問題なく走れていたので気にしなかったが、あたると痛む。シューレースを調整してつま先を緩めてやり過ごそう。二本目。スタートから中間は良いが減速で痛む。うーん、ちょっと無理か。3本目。痛くないように走るがやはり止まるときに痛む。四本目を迷ったが、やってみる。まあこんなものか。

ラップっぷ

 

今日のメニューはインターバルを予定してたが、ここまで小指が痛むならほかのメニューにするしかない。3000mで様子を見よう。

 

3000m走

3.02 km

距離

14:15

タイム

4:43 分/km

平均ペース

184 spm

平均ピッチ 

188 spm

最高ピッチ

1.15 m

平均歩幅 

ガーミン様のデータ。

 

足は動くのでスタートから上げていくが、やはり小指が痛みを伝えてくる。しょうがなく痛みが出ない程度にペースダウン。痛みがなくなったとこから痛みが出ないようなスピード域を探してちょっとづつ上げる。何とかキロ5を切るタイムでは行けた。これ以上は出来そうにないのでここで終了。

 

ダウンジョグ

3.57 km

距離

20:30

タイム

5:45 分/km

平均ペース

178 spm

平均ピッチ 

182 spm

最高ピッチ

0.98 m

平均歩幅 

 

ダウンジョグも痛みが出ないペースから徐々に上げていく。血豆は破れずに済んだ。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

昼からはトレオフとした。仕事の資料を作ろうかと思った時に交換用スマホが届いた。お、早いじゃん。データ変更をマニュアル見ながら実施。何とか主要アプリの移行は出来た。しかしながら写真のデータ移行がいまいちなのでSDカードからやり直してみよう。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

 

大阪マラソンが決まったことにより11月から2月まで毎月レースに出ることが確定した。

11月:カーフマンジャパン東海ステージ

12月:養老山脈トレイルレース

1月:木曽三川マラソン

2月:大阪マラソン

カーフマンを除くすべてが40キロオーバーの距離だ。いや、カーフマンもバイクを入れりゃ40キロか。距離耐性とケアが大切だ。めいびー。

 

履くシューズにもよるが、ワセリンは必須かな。

ソーティマジック良いシューズだけど、ちょっとだけ左足がきついというか足を入れた時に圧迫感が出るんだよな。足形から小指がはみ出すような感じ。右は問題なしだけど。