インターバルごっこと映画鑑賞 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

 

本日お休み。朝からのうだるような気温は気持ち和らいだ。気がする。これならスピ練出来る。

 

アップジョグ

3.51 km

距離

17:08

タイム

4:53 分/km

平均ペース

154 bpm

平均心拍数

168 bpm

最大心拍数

 

午後からの予定のため早めに出発。昨日みたいな体の重さは無くなった。でも初っ端から飛ばすことはせずに徐々にペースを上げるつもりで走る。なんか今日は接地感が良い。必死こいて走らなくてもいいペースで刻める。意識するポイントは理解した。これをインターバルで試してみよう。

 

インターバル会場に着くと妙に腰が痛く感じる。家族サービスのツケか。メニュー変更を考えたがその前に腰を指圧でぐりぐり。すると僧帽筋下部というか広背筋というかそのあたりがめっちゃ張っていた。ちょいとぐりぐりしただけで腰痛消失。痛みの八割は自分で治せる。めいびー。

スキップ動作と股関節運動をちょっとだけ行い流しはスキップ。インターバルを開始。メニューは例のごとく800mだ。

 

インターバルごっこ800m×5本つなぎ200mウォーク

5.00 km

距離

31:12

タイム

6:14 分/km

平均ペース

150 bpm

平均心拍数

173 bpm

最大心拍数

ラップっぷ

 

さて、一本目は接地感を再現させるよう意識して走る。接地感の何を再現させたか。子指球から着地したのち子指球と母指球で荷重を支えそのまま体を浮かす。踵はなるだけというか、ほぼつかない。

ぶっちゃけフォアフットだがただのつま先走りじゃなくてひざ下をリーチアウトさせず地面に突っかからない。するとどうだろう。800mがなぜか短く感じた。いつもなら呼吸もかなり荒ぶるのだがジョグ感覚で430を切れた。二本目も同じ感覚で行く。いつもならここからダダ下がりだけど今日はなぜか呼吸も安定している。やはり800mがあっという間に終わった。調子よい中で一抹の不安もある。いつふくらはぎさんが音を上げるか。やってみて分かったが結構ふくらはぎさんに衝撃が来る。が、耐えられないほどではない。着地衝撃に耐えられるよう足首を固めるがそれ以外は脱力だ。三本目も調子よい。微妙に気温が低い気がするからか。四本目も無問題。ただ四本目終了後に若干ふくらはぎさんが張ってきた気がしたがまだいける。五本目。若干ピッチが落ちた気もするが呼吸的にはまったく無問題だった。

31分でこのメニューをこなせたことはまだない。はずなので確実に速くなった。気がする。もうちょっとふくらはぎさんが耐性をつけたら1500mで試してみたい。

 

ダウンジョグ

3.57 km

距離

25:14

タイム

7:04 分/km

平均ペース

138 bpm

平均心拍数

156 bpm

最大心拍数

 

楽に感じていても体には結構負荷があったらしくダウンジョグでは鼠径部がつらかった。ダウンジョグは踵をついてたが、そうすると反発というか跳ねる要素は少ない。気がした。鼠径部つらくて途中歩いたら心拍ががっつり下がってリカバリー判定となった。歩くの大事。めいびー。

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 

昼からはトレオフ。お子らと一緒に映画鑑賞に行く。お題は龍とそばかすの姫。バーチャル世界の演出は奇麗だった。なんとなくマクロスプラスのシャロンアップルを思い出した。

音楽を題材にした映画は映画館の大音響で見るのがおすすめ。

 

せっかく良い気分で帰宅したのにババアの小言で気分台無し。ムカつく。

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

 

映画といえばトップガンがこの冬だったかに公開される。ような気がした。厨房の時に夢中になって見てたやつの続編だ。これもネタバレ喰らう前に見に行きたい。

あとスーサイドスクワットだっけ、ハーレイクインが見たい。ゴジラ対コング。。。強烈なネタバレ喰らってるけど、なんとなく見てみたいw

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村