本日お休み。人生46年目の最終日である昨日は仕事で午前中つぶれ昼からはぐうたらしてしまい残念な日となった。で、本日47年目の初日はしっかりと走ろう。
アップジョグ
3.52 km
距離
16:25
タイム
4:40 分/km
平均ペース
153 bpm
平均心拍数
172 bpm
最大心拍数
シューズはタクミセンブー2だ。良い感じにビルドアップできたような気がしたけどその割にはいまいちな結果かな。もうちょっとだけストライドが上がってくれればうれしいな。
インターバル会場に着いていつものルーティンを実施。ハードルマタギ、スキップ動作、足上げ。また右腿裏が疲れてきているような気がする。動きがちょっと悪い。そして流しを五本実施。
久ぶりの流しデータ。100mで18秒もかかってる。おっそーw
今日のメニューはロングインターバル1.5kを実施する。恐怖でしかない。なかなか気が向かずできなかったけどとにかくチャレンジだ。
ロングインターバルごっこ1.5k×3つなぎ500mウォーク
6.00 km
距離
36:06
タイム
6:01 分/km
平均ペース
145 bpm
平均心拍数
176 bpm
最大心拍数
ガーミン様のデータ。
ワークアウトで組んであるのは1.5k×6本ゾーン4つなぎ500mゾーン3だが、こんなの現状できるわけない。なのでつなぎをしっかりレストに当てるためウォークとした。でも完遂ならず。
一本目。最初の1kを430付近で入り残りをビルドアップする目的を持て走る。ゾーン設定なのでペース感覚がいまいちだがまあ狙い通りか。残りをしっかりと上げていく。一本目終了。かなりきつい。ウォークでしっかり心拍を下げ残り200mちょっとからジョグ開始。二本目。もう最初からキツイ。コースをいつもの1.5k周回コースから2k周回コースにしてるので一本が長く感じる。何とか1kを設定どおりに走り残り500mをビルドアップ。何とか設定クリア。が、足が止まった。まあつなぎウォークなのでそこから歩き出す。しっかりレストを入れて三本目。明らかにスピードが乗ってかない。かなり設定からこぼれたがラスト500mはしっかりと上げる。あと一本頑張ろうと思ったが、この時点でOPP発症。右腿裏にちょっと違和感もあったのでここで終了とした。
ラップっぷ
一本目6:27(平均ペース422-412)
二本目6:30(同424-415)
三本目6:57(同442-431)
ガーミン様は閾値判定としてくれてさらに47年目初日としての大サービスを提示。AT?LT?だっけ、乳酸作業閾値をちょっとだけアップしてくれた。キロ431心拍161BPM。最高キロ423まで上げていたが、いろいろあってかなり下がっていた。戻ってきてうれしい。また頑張ろう。
ダウンジョグ
3.58 km
距離
21:56
タイム
6:08 分/km
平均ペース
136 bpm
平均心拍数
151 bpm
最大心拍数
途中のハス田がきれいに咲いていたから止まって写真撮ろうか迷ったがやめといた。また今度撮ろう。
昼からはお買い物。本屋でやっと欲しかったモノが入荷してた。4冊まとめて大人買い。なんとなく買い物に対するハードルが下がっているような気がする。節約を心がけなくては。
そうそう、月間走行距離が久ぶりに150キロを超えた。
1月に次ぐ距離だ。調子よかったときは190キロまでは伸びていたのでそこまで持っていけると良いな。
でもどんなに調子よくても200は超えなかった。なので300オーバーを当たり前のようにしている人を尊敬する。
PCマウスが調子ワルワル。買い替え・・・
おいらのおすすめ