
にほんブログ村
本日仕事明け。緊急なんちゃらが出ているけど、定期残業にて午前中トレオフ。これはこれで必要な業務なのでしょうがない。めいびー。
昼からも気温が上がるとのことで午後からトレーニングだ。昼飯は少な目。
アップジョグ
3.51 km
距離
16:14タイム
4:38 分/km
平均ペース
149 bpm
平均心拍数
162 bpm
最大心拍数
筋肉の張りがない代わりになんとなく空回りしてる感覚、というかなんというか。いわゆる休みすぎちゃんw若干垂れ気味でアップジョグ終了。昼少な目にしてもやはり微妙におなか苦しい。ていうか太りすぎ??
本日のメニューで、ガーミン様的には閾値走をお勧めしてくれたが50分ほどかかるメニューとなってたのでやむなく3000m走とする。昼からはなかなかに時間が取れない。ような気がする。動きづくりをした後スタート。
3000m走
3.02 km
距離
12:52タイム
4:16 分/km
平均ペース
162 bpm
平均心拍数
180 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。
見事なまでの右肩下がりだ。情けねぇ。
TTごっこほどの意気込みをせずに大きく走ることをイメージする。入り500mこそ4分切りペースだったが1k通過はほぼ4分。おそらくはここからピッチメインの走りが抜けきれないような気がする。ピッチに頼ってしっかりと乗り込みが出来てない。気がする。1500m通過で6分11秒くらい。粘ろうとする意識はあるが心肺はそうさせてくれない。足が動かなくなってくる。ここでしっかりと腰の力を抜くことをイメージしてみると。意外にペースをキープできた。一応3000m測り始めてからのPBだ。調子よかったときはこれより速かったかもしれないが記録が無い。
ウォークをちょこっと入れて3000mをもう一本と思ったが、微妙におなかの調子が良くない。迷った結果2000mのテンポ走とした。
2000m走
2.02 km
距離
9:06.0タイム
4:30 分/km
平均ペース
156 bpm
平均心拍数
165 bpm
最大心拍数


データその2。
テンポ走と言っても先の3000mもテンポ走と分類されたけどな。目安として430ペースで走る。イメージとして先ほどのラスト腰の脱力を意識した走りを再現する。ピッチを上げようとすると腰に力が入って股関節の動きをスポイルする。腰を脱力させると良い感じに足が回る。後半非常に良い感じでペースアップできた。この動きで5000mやれたら良いな。
ダウンジョグ
3.58 km
距離
19:15タイム
5:23 分/km
平均ペース
145 bpm
平均心拍数
152 bpm
最大心拍数
昼飯の量を減らしてもなかなかにヘヴィだった。トレーニング内容もガーミン様に一応評価してもらえた。気がする。次こそインターバルごっこをやりたいな。

にほんブログ村
未だにおなかの中がでんぐり返ってる感じがする。。。

にほんブログ村
そろそろダイエットを始めなければ。健康診断の結果シーズン中より3kg太ってたw
