
にほんブログ村
本日お休み。昨日は嫁ちゃんの実家に行っていたのでトレオフ。その前は寒さに負けてトレオフ。今日こそ走る。
アップジョグ
3.51 km
距離
16:27タイム
4:41 分/km
平均ペース
151 bpm
平均心拍数
162 bpm
最大心拍数
気温はめっちゃ低いが幸いなことに風が無い。これなら何とかなりそう。でも保険でウィンドブレーカーの下にジャージを着こむ。まあまあ正解だったな。それでも途中足の指先が凍えて感覚がおかしかった。走りは大きく走ることを意識してまあまあのペース。途中タレそうになったが何とかこらえた。
インターバル会場にていつものルーティンを実施。いざ5000m走スタートだ。目標は420ペースで閾値走とする。
5000m走
5.04 km
距離
21:58タイム
4:22 分/km
平均ペース
161 bpm
平均心拍数
169 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。
シューズをエンペラー3に戻した。特にシューズでどうこうなる実力じゃないし。でもなんとなくエンペラー3のホールド感が緩くなってきた。そろそろ変え時かな。スタート直後はまあまあ大きな動きをイメージして腰を脱力して走る。前の3000の時よりは良い感覚だ。1k通過で410ペース。よし、このまま続ける。とは言ったもののそっからちょっとづつペースが落ちる。それが分かるので悔しい。1500m通過で6分20秒ちょっと。垂れた。2k通過ラップで420辺り。まだまだ粘れる。めいびー。このあたりから腰に力が入ってしまうのか姿勢が反ってきてしまう。ストライドが小さくなて来たのが分かる。しっかりと腰が反らないように脱力を意識する。3000m通過で12分58秒くらい。ここからが長く感じる。体が動かなくなるのを感じなががらも、どうしたらペースが戻るかを考える。らすと1kまで来た時に意識して腰の脱力をやってみた。するとちょっとだけ腰回りの回転が出るようになり残り500m位はストライドが伸びた。ような気がする。
結果は21分58秒。ギリギリ設定クリア。としておこう。
ラップっぷ
411-422-424-431-422
まだまだ限界ではない。限界だとしても超えて行ける。めいびー。
ダウンジョグ
3.57 km
距離
18:43タイム
5:14 分/km
平均ペース
144 bpm
平均心拍数
154 bpm
最大心拍数
こちらも腰の脱力を意識して走ってみた。最後はそれなりにペースアップしたみたいだ。やはりきつい練習でしか見えてこないものがある。寒さに負けずに取り組もう。でも寒いの嫌。

にほんブログ村
で、昼からは初めての4DXを体験してきた。


もちろん題材はこれ。3回目ともなるとウルウルは無いが、絵の作りこみやエフェクトなどまだまだ見るべき点はある。で、4DXの感想な。別に4DXである必要は無い。映画に集中できない。ぶっちゃけ言うならできの悪いディズニーアトラクションか。ディズニー信者でもないが。あれなら富士急のエヴァライドのほうがよっぽど良い。

にほんブログ村
でもまあ4DX用に作られた映画なら楽しく見れるかもね。
この後は一人焼き肉だ。
