
にほんブログ村
本日お休み。さて、今日からスピ練再開だ。そんな日に限って開始時間が遅くなったがまあ良い。エンペラー3のシューレースを締めなおしていざスタートだ。
アップジョグ
3.44 km
距離
16:55タイム
4:55 分/km
平均ペース
143 bpm
平均心拍数
165 bpm
最大心拍数
ところがその締め直しが良くなかった。アップで1キロも走らないうちに左足指先が痛くなってきた。ちょこちょこ止まりながらシューレースを調整する。もちろん時計もストップ。何とか走れるようになってインターバル会場にとうちゃこ。会場で再度左足のみシューレースを締めなおす。おいら足幅に左右差がある。右に対して左が若干広い。足囲右243に対して左254。だったか。バイ5年前のデータ。でもシューズは標準を履いてる。
シューレースを調整して違和感がなくなった。流しその他もろもろを実施して今日のメニューを立ち上げる。久ぶりのスピ錬だからちょい緩めのメニュー800mインターバルだ。
インターバルごっこ800m×8本つなぎ200mゾーン3
8.02 km
距離
36:45タイム
4:35 分/km
平均ペース
163 bpm
平均心拍数
182 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。
疾走区間はゾーン4で組んでいるので心理的ハードルは低い。めいびー。でも上限ぎりぎりもしくはオーバーで行くけどな。一本目はまあいつも通りの調子よさ。2本目からが本番。心拍数をゾーン4をこえる程度まで上げてゆく。で、しっかりと着地した足で体を押し出す。なんとなく今までよりはスピードがあるような気がする。5本目までは順調に消化できた。めいびー。後三本。そこからもしっかりと足を押し出すことを意識する。すると、ふと足を押しだした後に足が勝手に戻ってくる感覚があった。おそらくは腸腰筋の伸張腱反射。かもしれない。この感覚があると足4の字を作るのが非常にやりやすい。別の言い方をするとシザーズの動きとなるのかな。これは初めてだ。わっしょいw
ラストまでこの感覚を得たまま走ることが出来た。わっしょい。
ラップっぷ

5キロ通過時点のタイムが22分36秒。あと1分縮めたい。疾走タイムをあと15秒づつ縮めることが出来れば可能だ。めいびー。
ダウンジョグ
3.56 km
距離
19:04タイム
5:21 分/km
平均ペース
148 bpm
平均心拍数
161 bpm
最大心拍数
ダウンもしっかりとシザーズの動きが出るように意識して走る。ビルドアップは出来なかったけどまずまずのペースだったのではないか。
ガーミン様の評価レベルが2つ下がったおかげで?今日のメニューは閾値走としてくれた。アップダウンもテンポとしてくれた。評価緩くてうれしいやら悲しいやら。レベル戻すのにどれだけかかるかな。

にほんブログ村
どうでも良いけどガーミン745ユーザーが増えてきている。気がする。なんとなくうれしい。自分が選んだものが増えるっていいね。
昼からは迷ったけど結果的にトレオフ。隠し金山の記帳をしたかったから。完全衝動買いなヘルメットだったので怖かったけど無事に耐えることが出来た。良かった。無事に新年を迎えられる。そのあとは録画した柱合会議とパワハラ会議を鑑賞する。何度見てもおもろいね。また映画観たい気がするw

にほんブログ村
そろそろプールも再開しなければ。。。
