
にほんブログ村
本日お休み。午前中はトレーニングだ。前回できなかったスピ錬をやる。
アップジョグ
3.51 km
距離
16:47タイム
4:47 分/km
平均ペース
150 bpm
平均心拍数
163 bpm
最大心拍数
シューズはエンペラー3。動的ストレッチの時から感じていたが、今日はなぜか足の動きが良い。そう感じる理由はおそらくは腸腰筋のストレッチ。いつもやってない事をやってみた。おかげさまで橋の上で最高速出せた。キロ413。部分的なペースだけどね。
インターバル会場でもいつものハードルマタギに腸腰筋ストレッチ成分を混ぜて実施。これ良い感じだ。ルーティンに取り入れよう。そのほか流しとスキップを実施して変化走だ。
変化走600m×3本つなぎ200m+3000m+1000mつなぎ1000m
8.42 km
距離
39:59タイム
4:45 分/km
平均ペース
159 bpm
平均心拍数
174 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。
まずは600mを大会でのスタート時の張り合いを意識して突っ込んで入る。設定はキロ4だがキロ4を切るペースで突っ込む。つなぎ200mで回復するはずも無く二本目。たれずに最初のスピードを再現する意識で走る。つなぎ200mがかなりきつい。それでも三本目。すでに足がつらいけど仮想敵を相手に突っ張る。気持ちで走る。ここまででほぼ出し切った感があるが、ここからが本番。200mつないだ後3000m開始。600mの突っ込みを再現しようとしたがほとんど足が動かない。それでも何とかキロ430で設定の下限はキープできている。とにかくこれを死守する。が、守るだけでは落ちてゆく。とにかく1秒を削り出す意識で走る。中盤は少し下がったけどラストは必死に上げていくことが出来た。設定を下限でクリア。つなぎ1000mはゾーン3だ。ゾーン3でも結構回復できるような気がする。ラスト1000mは全力ばたんきゅーだ。とにかく突っ込む。最初だけはスピードが出たけど300mほどでたれてきた。が、そこでズルズル落ちるわけにはいかない。必死にペースを維持、というか上げていく気持ちで走る。設定クリア。ラストのゾーン3が楽しかった。
ラップっぷ

走り終わった後、ガーミン様からのお褒めの言葉。閾値が上昇したとのこと。キロ425ペースに上がった。まあ、素直にうれしい。
ダウンジョグ
3.58 km
距離
19:37タイム
5:29 分/km
平均ペース
143 bpm
平均心拍数
158 bpm
最大心拍数
気をよくするとダウンジョグも軽快に走れる。結構体が動いた。

にほんブログ村
昼からはプール休館のためジムに行こうと思ったけど、レストにしといた。で、懇談会終わった娘からのお願いを聞く。ブルートゥースイヤホンを買いに電気屋まで出撃。最初に見たやつが在庫切れのため別のを購入。気に入ったみたいだ。一段とJK化が進んでいる。良い事、なんだろうな。

にほんブログ村
密林のブラックフライデーは期待したものがセールにかかってない。ならば楽天のポイント増を狙って本日動くか。やるか。マジで。。。うん、やってみる。かも。。。
