
にほんブログ村
本日仕事明け。ようやく三日間の講習も終わり通常に戻った。大会前の大切な時期についてない。文句を言ってもしょうがないので走る。
12キロジョグ
12.24 km
距離
1:01:19タイム
5:01 分/km
平均ペース
161 bpm
平均心拍数
178 bpm
最大心拍数

ガーミン様のデータ。
三日間、仕事を含めると四日間のトレオフをはんだため足の調子は良い。気がする。ところが出だしからとてつもなく体が重い。今回はピッチではなくストライドを広くする意識で走ってみる。腰回りの力を抜いて足の前さばきを意識してみる。いつもよりピッチが少ない気がするがタイム的には良い気がする。このまま押していきたいがいかんせん体が重い。講習前はそんなに体の重さは感じなかったがこれはまさに昼飯で太ったってやつか。全く動かない講習だったので意識して昼を少なくしたのだが糖質多めの食事だったかな。三角サンドイッチにおにぎり一個か二個。あと昼からの居眠り防止のためのモンスター。普通の人がどんな昼をとっているか知らんが、糖質だらけだな。5キロまではキロ5分を切る感じで行けたが堤防に上がるところで一気にスローダウン。重くて上がれない。上がった後は頑張ってペースを維持するけど徐々に下がってくる。12キロ1時間を切るイメージで何とか踏ん張る。中だるみしそうな気持を押さえて前さばきを意識する。最後下り基調でつじつま合わせをしようとしたが、1時間はわずかに切れなかった。がっかり。

にほんブログ村
昼からはプールに行く。気がかりはGSXR750だ。四日も乗ってないとスロットルの調子がすぐ悪くなる。案の定プールに行くまで2回エンスト。再来月車検なのでそこまで引っ張りたいが、無理かも。
で、プールはまあ空いてた。アップで50mを4本、スカーリング25mを4本。悪くない。ゆっくり大きく泳ぐイメージで100mを5本。久ぶりにプル錬を取り入れてみる。これまた大きくゆったり泳ぐイメージで行く。うん、良い感じだ。こっからクロールに戻してみると。めっちゃ調子悪い。何だろう、おそらくプルに頼って何かが出来てないので違和感につながるのだろうな。思い付いたのが骨盤後傾。これを意識して泳いでみるとちょっとだけ違和感が消えた。ただ軸のブレ感が強く残る。これを後1週間で改善できるだろうか。無理だな。

にほんブログ村
本当なら昨日は5000mの追試があったのだが仕事でDNS。明日大会前の刺激入れで5000mのTT・・・ではなくペース走をやってみるつもり。気が向いたら3000mTT。めいびー。あとはスイムメインの疲労抜き。この時期の長良川は水温が低いのでちょっと心配だ。講習の隙間にぽちった秘密へーき届くかな。
