ショートインターバルごっこと自撮り錬と三本ローラー | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

本日お休み。だけど夜中に職場からの呼び出しがあって4時間ほど時間外勤務。儲かったけど睡眠不足。それでもオンライン練習会のための練習を実施する。今日のメニューは500mショートインターバル5本だ。

アップジョグ
3.52 km
距離
17:26
タイム
4:57 分/km
平均ペース
149 bpm
平均心拍数
160 bpm
最大心拍数
シューズはタクミレンブー2を選択する。ソールがかなりピンチになってきているがまだ粘れるはず。右足薬指の詰めも切りそろえたので痛み無し。行けそうな気がする。めいびー。

インターバル会場に着いてまずハードルまたぎを実施。こいつを自撮り動画してみるもいまいちな感じ。こんなものかな。次にスキップを動画に撮ってみる。右にずれた。まっすぐ言ったつもりだけど微妙に効き手の影響があるのやもしれない。流しの静止写真も自撮りしてみる。

セルフタイマーのタイミングが分からない。ちょっと小さくなったが、トリミングすればよいだろう。そんなことに時間を費やすとトレーニングの時間が無くなるので自撮り錬はいったん置いといて、流し、ハードルまたぎ、スキップを実施。
いざショートインターバルだ。

ショートインターバルごっこ500m×5本レスト5分
4.47 km
距離
34:17
タイム
7:40 分/km
平均ペース
128 bpm
平均心拍数
165 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。

今回オンライン練習会をするにあたってタイム速報を送ることになっている。ガーミン様では速報が難しいので右腕にGショックをつけてこちらでもタイム測定を実施。まさにマラドーナスタイルだ。

走りで意識したのは動きが流しの延長上にあること。足を無理にリーチアウトさせない、しっかりと骨盤で押す事、腕を大きく降ること。このあたりかな。一本目は力技で持って行った感じ。二本目からはなんとなく流しの動きに近くなった。気がする。ラスト5本目は良い感じで行けた。気がする。速報値用の計測タイムで1分53から57、ラストは1分51を出せた。ガーミンとの誤差はあるが問題ない。明日もこれで行こう。

終了後に自撮り錬。へばった感が足りないといわれた。まあ5本だったし。明日はもう少し演技を頑張る。

ダウンジョグ
3.59 km
距離
19:54
タイム
5:32 分/km
平均ペース
145 bpm
平均心拍数
159 bpm
最大心拍数
今回はレストを長めにとってレペ的な練習になった。めいびー。明日は1k×10本だ。415から430を設定としてレストを10分としたが、レストをもう少し短くしても良いかな。これは明日の気分次第だ。
やはり明確な目標があると頑張れる。長期目標ではどうにも気持ちがぶれるな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昼からはレスト的に三本ローラーを回す。とその前に腕立て伏せとロウイングを5回づつ実施。背中の張り感を戻さねばならない。

三本ローラー
21.77 km
距離
45:10
タイム
28.9 kph
平均速度

データその2。

殿筋あたりが熱くなって来るのを感じつつ回す。うまく筋ポンプが作動したかな。しっかりと汗はかくことが出来た。これにてオンライン練習会前の刺激入れ終了。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

練習会にはなんと40名近く?以上?が参加されるとのこと。もとは印旛錬と言うらしい。千葉の稲毛海岸には遠征したこともあるが、そこのランナーは意識高い系が多かった。気がする。関東、そして全国のランナーたちと走れることはこちらのモチベーションも上がってくる。良い経験をさせてもらえるだろう。機会があればもう一度千葉を走りたいな。

PCからだと動画を貼れない。気が向いたら編集で動画を貼るかも。