
にほんブログ村
本日仕事明け。予定していたレガッタ練習が強風のためキャンセル。風速平均10mを超えると船が出せない。よって午前中は。
前回設定したアンカーが嫁ちゃんの怒りを買ったので急きょ撤去。これをどこにつけるか算段してたがどうにもつける所が無い。無いなら別の場所や物を使えばよい。ってわけで。

屋外に設定してみた。体重かけても問題なし。が、雨降ったらできない。いつもローラー台を設置している頭上に梁があるのでそこにも設置してみる。が、ちょっと高すぎる。そんな時に役立つ技術を持っているのでここぞとばかりに活用する。

うむ、完璧。ただ見てくれが悪いな。変なものを想像してしまうのでもうちょっと見た目が良い物に変えよう。気が向けば。
アンカーのお値段1樋口さんが。。。。
とりあえず設定は無事に出来たので、三本ローラーを準備。ちょっと思い付きでアクションカメラで動画撮影をしてみる。
思ったより難しい。カメラとの位置関係、映り方など確認できるものが無い。そーゆー動画上げている人ってすごいな。とりあえず午前中はゆるゆるで終了。

にほんブログ村
昼から本格的に三本ローラー。
三本ローラーwithマスク
22.77 km
距離
40:04
タイム
34.1 kph
平均速度
132 bpm
平均心拍数
153 bpm
最大心拍数

ガーミン様のデータ。
例のインターバル的なメニューをやったのだが、全くといってよいほど回せなかった。疾走時間のケイデンスも100を維持できない。緩走時間も下限ぎりぎり。たまに下回る。6本予定が3本で限界だった。
こんなふがいないローラーではいかんと思い、TRXを設定し試しにいろいろやってみる。バックランジやプランク斜め懸垂などをやって、バックランジが良い感じだった。これは病みつきになりそう。あとサイドプランクとか腹筋やらバックプランクなどはもうちょっと研究の余地がある。つーかやったことのない動きなのでぎこちない。体幹トレーニングにおいてやっぱり優れた機材であるな。

にほんブログ村
三本ローラーも自分では乗れていると思ったが、動画で見てみると意外に不安定だった。ケイデンス120を超えるとケツが跳ねているし。もうちょっとキレイに乗れるようになったら上げてみるかな。