インターバルごっこと三本ローラー | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

本日お休み。朝の情報番組の天気予報で気温上昇が伝えられる。もちろんピーカン天気だ。よし、今日は夏仕様のウェアでゴーだ。ランニング前の動的ストレッチも心なしか軽く感じられる。

アップジョグ
3.51 km
距離
17:15
タイム
4:55 分/km
平均ペース
148 bpm
平均心拍数
158 bpm
最大心拍数
それでも出だしは体が重く感じる。シューズはそろそろ変えようと思っているレンブー2だ。でも一身上の都合によりもうちょっと引っ張ることにした。軽く汗ばむ感じでインターバル会場に着く。で、いつも通り流しとスキップ、ハードルまたぎを行う。動き自体は可もなく不可もなくだ。メニューは1k×8本つなぎ500mジョグだ。いざスタート。

インターバルごっこ1k×5本つなぎ500mジョグ
7.51 km
距離
35:53
タイム
4:47 分/km
平均ペース
157 bpm
平均心拍数
169 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。

はい、ゲキチンケテーイ。もうね、出だしから体が重たい。疾走区間を420辺りでまとめたかったがこの時点で無理だと悟る。それでも走ってるうちに改善しないかなと甘い期待を持っていたが、2本目の途中で羽虫が口の中に飛び込んできた。ここでだいぶ心が削られたが何とか持たせる。幸い喉へのダメージは少なかった。4本目からは左右のハムが悲鳴を上げてしまった。5本目終了時に残り3本はちょっと無理だと悟る。ここで終了。

ダウンジョグ
3.75 km
距離
18:29
タイム
4:56 分/km
平均ペース
151 bpm
平均心拍数
162 bpm
最大心拍数
インターバルがふがいなかったのでダウンジョグは上げていく気で走る。うん、ダウンじゃないね。530で入って450、444とペースアップできた。これで今日は良しとしよう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昼食後、TRXを設定すべくアンカーを取り付ける。が、どうにも安っぽいネジに一抹の不安を抱えながら設定。ところがというかやはり。一個目のアンカーボルトをねじ込んであと少しというところでいきなりトルクが抜けた。何か嫌な感じがする。それ以上触らずに二本目を設定。こちらもあと少しというところでラチェットから嫌な感覚が伝わってきた。それ以上締めずにとりあえずアンカー設定完了。TRXを取り付けて恐る恐る体重をかけると。。。

アンカーボルトが吹っ飛んだ。当然おいらは床に落ちる。こうなったら意地でも設定。

という前に冷静になり、とりあえず三本ローラーをすることにする。トレーニング優先だ。

三本ローラー
36.70 km
距離
1:00:12
タイム
36.6 kph
平均速度
138 bpm
平均心拍数
155 bpm
最大心拍数

データその2。

気温もかなり高いと見えたので、ここは一発真夏スタイルで行う。上裸でゴーだ。メニューは通常の1時間コース。不思議といつもよりチェーン抵抗が少ない気がする。気温のおかげかな。今日は上裸スタイルで正解だった。汗が半端ない。四月以降はもっと滝汗になるだろうな。
30分を過ぎたあたりから仙腸関節あたりに疲労を感じ始める。嫌な感じは無かったのでそのまま継続。というかちょっとづつ上げていく。ラスト1分しっかりと上げる。マスクなしだけど頑張った感は結構得られた。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

トレーニング後にホームセンターへ行く。吹っ飛んだアンカーボルトの代わりを探す。

こんな感じで吹っ飛んだんだ。どんなけ安いネジなんだよ。とりあえずネジの径9mmで長さ70mm程度のステン製ボルトを2本購入。さすが日本のホームセンタークオリティ。持った感じが全く違う。締めこんだ感じも段違いに良い。ネジが切れ込んでいく様子が良く分かる。で、設定完了。

試しに斜め懸垂というかロープーリーをやってみたが無問題。これでがっつりトレーニングできる。めいびー。

やっと体重が58キロ台になった。これからこれから。