インターバルごっこ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

本日お休み。四連休の二日目だった。天気予報通り雨は上がっていた。よし、計画通りのトレーニングが出来る。動的ストレッチしていざ出発。

アップジョグ
3.52 km
距離
17:02
タイム
4:50 分/km
平均ペース
149 bpm
平均心拍数
165 bpm
最大心拍数
うーん、足の回転がいまいち重い。気がする。シューズは万能マナ7を選択する。水たまりに突っ込んでも良いようにな。インソールは足を鍛えるため不使用。一級河川にかかる橋を上がるときちょっとつらかった。だいぶ走力が落ちてる。。。
インターバル会場に着いて流しとドリルを実施。いつものAスキップ。そのドリルで右の膝を振り出さないように意識する。流しはやっぱり足の回転が重い。全然進まない感覚だった。こりゃ調子悪いかも。

インターバルごっこ2分急走8分緩走×5本前後5分フリー
11.75 km
距離
1:00:00
タイム
5:06 分/km
平均ペース
156 bpm
平均心拍数
179 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。

出だしのフリーは良い感覚だった。ドリルでのひざ下振り出しをしないようにする動きが効いたのか重心位置で且つ右足の母指球でしっかりと地面をとらえられている。レッツ1本目。これは無問題。緩走もしっかりとゾーンをキープできている。2本目もオッケー。ところが3本目の途中から明らかにピッチが落ちる。心拍も上げきれていない。緩走でしっかりと軸を意識するフォームをとるが上手くいかない。4本目は明らかにピッチが上がっていかない。緩走もゾーンを維持するだけで精一杯。5本目はもうだめだった。ピッチも心拍も上がらず。で、緩走の時に上体がうまく骨盤の上に乗ってない事に気が付く。軸を意識して、胸から引っ張られている感覚だったのが引っ張られるのに拮抗している体勢になっていた。本末転倒。そこで意識をちょっと変えて胸ではなくへそのちょっと上から引っ張られるようにしてみると。上体が骨盤の上に乗った感覚が得られた。またうまく脱力もできるようになった。気がする。
なんか結局へそに戻ってきた気がする。

ダウンジョグ
3.55 km
距離
21:15
タイム
5:59 分/km
平均ペース
146 bpm
平均心拍数
155 bpm
最大心拍数
だいぶ足に疲労が来たのでゆっくりペース。へそから進む意識で走ると上体が安定する。めいびー・・・?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昼からはトレオフとした。動く気が出なかった。まあ、そんなこともあるさ。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

明日は勉強会参加でトレオフ。かつ夜は飲み会だ。