10キロジョグとスイム練 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

本日お休み。朝の天気は微妙。スピ練と思っていたがシューズが昨日の練習で濡れていてまだ乾いてないのでやめといた。ランの前に教えてもらったアップストレッチを実施する。体幹や中殿筋にスイッチが入って良さげだ。

10キロジョグ
11.44 km
距離
1:05:45
タイム
5:45 分/km
平均ペース
144 bpm
平均心拍数
158 bpm
最大心拍数

ガーミン様のデータ。

出だしは調子よい。意識は体幹8割残りは腕ふりちょびっと着地の順で行う。おのずとペースが上がっていく。しかし蒸し暑いな。まだ胸から進むイメージが希薄なのか4キロ過ぎに前傾が崩れてくる。再度胸から進む意識を持つもだんだんペースが落ちてくる。5キロ付近でピッチが落ちてしまった。走力だいぶ下がった。
その後はジョグペースで体幹と腕ふりを意識して走る。8キロ付近で雨がぱらつき始めた。まあ特に気にする事は無い。そのまま続行。ところが。。。
10キロで足がビタどまってしまった。暑さにやられた。そういうことにしておこう。その後はウォークに切り替える。一息ついて走り出すもまた足が止まってしまい、そこで終了。
インソールは使わなかった。エニグマ履いてたので安定性はあるからな。次のスピ練でインソール使う予定だ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昼からはスイムへ行く。意外に混んでた。自分の泳ぎに気になる点を発見したのでその確認と修正。
その点とはリカバリしてきた手がエントリーする時に反対の手がキャッチ動作に入るところ。自分はエントリーした時にキャッチ動作に入る。でも速い人の動画を見るとエントリー前にキャッチ動作に入っていた。このタイミングをまねて泳いでみる。最初はビート版足に挟んでプルのみで実施。なんとなくローリングしやすいか。さらに力を抜いてみると伸びる感覚がより分かりやすかった。ビート板なしで泳いでみてもなんとなく感覚は分かった。が、今度はキックのタイミングがずれているような気もする。強いキックは打とうとせずに合わせる感覚で入れてみるとなんとなく良さげな印象だった。よし、これを50m屋外プールで試してみる。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

ラン後のシャワーで交代浴ってやつを試してみた。お湯を浴びてその後冷水にスイッチ。これを30秒ほど3回繰り返してみる。なんとなくすっきりするね。良いかもしれない。