15キロ走とリトゥールフィット | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

本日お休み。今日も暑くなりそうだ。気合入れて走るぞ。

15キロ走
15.14 km
距離
1:12:08
タイム
4:46 分/km
平均ペース
155 bpm
平均心拍数
162 bpm
最大心拍数


ガーミン様のデータ。

出だしからここ最近ないくらいに調子が良い。なぜだ。昨夜のストレッチか。それとも朝行った脊柱起立筋の筋膜リリースか。両方か。もしかしたら三日間のランオフが効いてるのか。真相は不明。
走りのリズムが良い。うまく力を抜いて走れているのでおそらくは筋膜リリースが良かったのかな。シューズは安定のエニグマ。心拍数も150付近で安定且つ苦しさもない。それでも7キロ過ぎから若干のペースダウン。この辺上げていく意識が希薄だったので、心拍維持よりかビルドアップ的思考がいるのかもしれない。ピッチは上がっているがストライドが縮みがちだった。
スイムもバイクもランもイーブンペースではなく上げていく意識が重要だ。めいびー。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

昼からは非常に楽しみ且つ興味があったリトゥールフィットを受ける。
いろんな問診があり、どこを改善したいかを共有する。おいらの場合は頑張って走るとケツの位置がいまいちしっくりとこない事。体の痛みは特にない事を伝える。
で、体の柔軟性その他アライメントチェック。おいらの体はかなり柔らかいほうだといわれた。背中でクロスで手が握れないと言ったらそれは筋肉が邪魔してると言われたw
体にセンサーを付けていざリトゥールマシンに乗る。某ショップのバイオなんちゃらとよく似てる。まずは現状のバイクポジションを再現しているのでペダリングを頑張っているとやはりケツの位置がずれる。まずそこを修正。おさまりが良くなった。そこからDHバーの調整。めっちゃ変わる。あらかたポジションが出たので次はクリート位置及びインソール調整。自分はインソールいらずだと思っていたがシムとインソール入れてびっくり。ペダリングがやりやすくなった。おいらちょこっと膝が内側に入る癖があったのだが、それが改善された。これにてデータ取り終了。問題はここから。
決戦兵器弐號のポジションをデータに合わせて変更。まずシート位置を前に3センチ出す。シートレール調整幅を使い切ったのでシートポストを反転して調整。で、高さも6ミリ下げるとのこと。またそれに合わせてDHバー位置も3cm前に出す。決戦兵器弐號の調整幅の凄さが実際に分かった。気がする。DHバーの高さも5ミリ下げた。
調整前の決戦兵器弐號の写真。


で、これが調整後の決戦兵器弐號だ。


写真の暗さでかかった時間の長さが分かるだろう。で、このリトゥールマシンだが、ペダリングに結構力がいる。大した時間漕いでないはずなのに汗だくになった。
調整後の感想だが、めっちゃよくなった。安定したペダリングが出来る。これで今年初戦の木曽三川トライアスロンはバイクパートで期待が出来る。めいびー。オレンジトライアスロンもこれで乗り込んで本命である長良川国際トライアスロンまでにフォローフィットを受けたい。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ
にほんブログ村

ポジションに悩んでいるならこのリトゥールフィットは絶対に受けたほうが良い。お値段は張るが費用対効果は高い。絶対。

本日の体重測定。
体重58.3㎏
体脂肪率11.3%
ウエットスーツを試しに着てみたら意外に胸がきつかった。他は無問題。もうちょっと痩せよう。