インターバルごっことセンゴチャレンジ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日仕事明け。交代間際に香ばしい緊急業務が入り帰宅したのはお昼前。午前中に予定していたトレーニングが出来ず。こうなったらドントセイふぉーオアふぁいぶ。
昼食後ジョジョスターダストクルセイダーズを見て、準備開始。ジョジョ立ちしてみたいw


カーフマンジャパンに向けてコイツをテストだ。

アップジョグ
3.52 km
距離
16:00
タイム
4:33 分/km
平均ペース
なかなかすごい?シューズだ。横から見るとドロップ差がほとんどない。足をべったりつくとつま先というか足首から背屈させられる感じ。踵のクッションなんて全く無い。が、中足部に重心を置いて踵をわずかに浮かせるとつま先に向かうカーブのおかげ?で足抜けがすごく良い。ブーストフォームのクッションも良い。
しかしながらキロ5分程度の走りではいくらミッドフットでも踵が接地する以上衝撃がすごい。踵の衝撃が無いようまたミッドフットのブーストフォーム付近の着地をイメージすると必然的にペースアップを余儀なくされる。。。。

この俺に使えるのか。。。

インターバル会場に着いて流しを実施。シューズが減るのが嫌だからもちろん芝生で。
しかし雑に走ると右の足底が悲鳴を上げてくる。足裏痛めそう。まずしっかり着地ドリルを行いそこからの流しに変更。すると具合良くなった。大きな走りをイメージして5本ほど実施。

インターバルごっこ1k×5本つなぎ250mウォーク
6.25 km
距離
35:49
タイム
5:44 分/km
平均ペース


ガーミン様のデータ。

いつもの1500mコースが草刈り中で使いづらかったのでショートコースで実施。前半追い風後半向い風。
一本目は前半調子よかったが折り返してガタ落ち。呼吸もめちゃくちゃ。二本目もまあ似た様なもの。膝が割れないように腕ふりを意識するが呼吸がダメ。ついでになんとなく腹も重い。食後はダメなのかな。三本目、どうも後ろにそっくり返って走っているような感覚があったので腹を締める意識で走る。あと膝と腕ふりも意識。後半盛り返したような気もしなくはない。四本目も一緒だった。膝を締めて走ると結構内転筋に来る。今まで全く使ってこなかったって事か。五本目は末端の力を抜きつつ軸を意識して走る。みぞおち辺りの呼吸が苦しい。ラスト向かい風に負けずに粘る。

終わったあとの呼吸の苦しさは今まで以上な感じ。めいびー。のどの奥に血の味一歩手前のような感覚だ。今までに一回しかないけどw

結果見てくりびつてんぎょのいたおどろ。すべて4分ギリスだった。シューズのおかげか地力がついたか。いや、まぐれかな。。。

ウォークで息を整えた後は。

センゴチャレンジ
1.52 km
距離
6:12.1
タイム
4:04 分/km
平均ペース
インターバルごっこほど突っ込めなかった。やはりシューズでタイムが上がるほど甘くないってことだね。まずは5分台に入れたい。

ダウンジョグ
3.54 km
距離
18:22
タイム
5:11 分/km
平均ペース
インターバルのラストのようなイメージをジョグに落とし込んでみたらペースアップできた。帰宅後は咳き込むような感じもある。ちょっと頑張りすぎたかな。めいびー。


にほんブログ村

意外に昼食後でも走れたのは大きな収穫か。これでランをあきらめなくて済む。


にほんブログ村

昨日の仕事中。夜勤中に作りかけの書類をほって緊急業務に従事。会社に戻ってから書類を完成させる。ちょくちょく上書き保存してたがなんとなくPCの動作に違和感を感じる。完成し保存をかけPCを閉じようとして。。。。
いまいち不安だから印刷ポン。その後閉じて再度ファイルを開けてみたら。。。。





見事に消えていたチーン

印刷してバックアップ取ってたから良いもののそのまま消えてたら泣いていた。打ち直しも泣きながらなのでどっちに転んでも泣いてるのだが。
何とか30分ほどで完成。長時間席を離れるときは確実にバックアップ保存をかけておきましょう。

本日の体重測定。
体重58.3㎏
体脂肪率8.0%