んで、昼からは落ち着いたので試乗会へ行くことにする。
お目当ての新型は雑誌の撮影中?だったので先ずはバイパーから。
次のバイクだ。
前モデルは閉口するくらい固かった。リヤ周りの衝撃がダイレクトにステアリングヘッドに突き刺さる感じ。強い人が乗れば相当速いだろうがパンピーには荷が重い。こいつになってからよい意味でマイルド。振動吸収も良くなりヒラヒラ感もある。何より踏み出しが軽い。
次。写真撮り忘れたけど、シャドウ。
異形フレームのノーマルフォークタイプ。確かに重い。が、ジオメトリによるものなのかヒラヒラ感はあった。意外だが普通のバイクだった。
社長いわくリヤ周りに重心があるからヒラヒラ感があるとのこと。
ラストはこれに乗った。
不思議な乗り物。いちど上げたスピードが落ちない。メイビー…
但し前述したバイクたちと明らかにコーナーリングが違う。明確にフロントの重量感を感じた。安定してるが他のと比べてクイックさに欠ける?感じ。振動吸収は良いがこいつだけ横風にあおられた感がある。
いろいろ乗ったが、この中で一台大会に貸してもらえるなら…
バイパーかな。
でも蒲郡のようなコースだとカタナがよいかも。
結論は、どれも良いバイクです🎵
すこし社長さんとお話をさせていただいてタイムが2時間半を切れないことをいうと、スイムが5分縮まると全体で15分縮まると言われた。
そのためのメニューを送ってくださるとの事。ありがとうございます❗
伊良湖大会が楽しみになってきたぜ🎵
さいきんの高校生は足が長い…