三本ローラー | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日お休み。先日の春の嵐の余韻か風が強い。こんな日はそう、三本ローラー。
昨日弄ったCAAD10のポジションを確かめることも重要だ。

三本ローラー
42.03 km
距離
1:01:29
タイム
41.0 kph
平均速度

ガーミン様のデータ。

ただ回すだけではポジションの確認にはならない。なのでインターバルごっこで上まで回したときの挙動を確認するのだ。

が、上まで回し切れなかった(゜д゜;)

一応言い訳。ここ最近三本にあまり乗って無かったのでケイデンスの神経伝達がうまく機能しなかった。ことにしておいてほしい。。。

最高ケイデンスは126。ラスト全力ばたんきゅーで何とか出した値だ。この一回だけの評価では薄いが、ここまで回してもケツが跳ねる事は無かった。下死点での足の動きが適正になった。と思わんでもない。それよりも良かったと思えるのが常用回転域の動き。今までは下死点でも膝の曲がりが大きかったのか少しだけ窮屈を感じてた。まだ伸ばせる的な。サドルを上げたことでスクワットの挙げた感じを得ることが出来た。常用回転数もちょっとだけ上がった。
不満もある。それはサドルの角度。前にちょっとフロントを下げたのだが、それが原因なのか高回転時に前にずり下がる感覚が出てくる。そこまで下がってないけど、気になるのでちょこっとだけフロントを上げてみよう。

ショップでポジションを調整するのは5ミリ程度の変更でって聞いてたがまさにその通りだと思う。今回は5ミリを超えて8ミリだったけど。基準点がずれても結果が大きく違ってきてしまうと感じた。

ポジションは奥が深い。泥沼にはまるって感じも良くわかる。


にほんブログ村

CAAD10でローラーやった後は。
そりゃ弐號でもやりたくなるでしょう。しかしまだ各種センサーがついてないのでただ回すだけ。
アルテグラのペダルってビンディングはめるのが固い。硬く調整してあるだけかもしれないが上死点でなかなかはめられない(;´▽`A``
スタンドオーバーハイトの数値は跨って何とか両足がつくからスタートは何とか出来る。降車で転倒したら笑いものだ(><;)気を付けよう。


にほんブログ村

明日は朝早くに千葉に飛ぶのでトレオフ。の予定。でも幕張にはランニングステーションがあるらしい。成田幕張間はバスで移動するとしてなんだかやれそうな気もする。
そういえばまだ決戦兵器弐號の全体像を出してないが、暇を利用してさらすのも良かろう(*ノω・*)テヘ

そういや勝手にジャンル設定されると聞いていたが、別段何か変わったものに設定されているような感じは受けない。どこかに出ているとは思うのだがそもそもおいらが見つけられないだけかもね。
興味が無いからどうでもよい。