15キロジョグ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日仕事明け。仮眠から起きて車を動かそうとしたら、フロントウインドウが凍っていた。もう冬じゃん(・・;)
でも天気も良く風も弱いと思うので走ろう。

15キロジョグ
15.05 km
距離
1:14:41
タイム
4:58 分/km
平均ペース

ガーミン様のデータ。

今日はシューズをジョグトレーニング用のウェーブライダー16を使用した。これはWRのなみなみ板がシューズのねじれ防止に良くまたいろいろな筋肉に刺激が入り良いとのシューズマスターの言質より採用したことだ。実際に言われているのはWR18からであり16はどうかは知らんw
これも2年ほど使ってる。

ところが、出だしから腹回りが重いwこれはシューズで刺激うんぬんの前の話だ。さらに右足裏の足底筋膜のあたりも嫌な感じがある。調子わりーじゃんと思いながらでも先日超有名ブロガー様がおっしゃっていた着地時に足指で大地をつかむ感覚を試していたところ2キロほどで違和感が気にならなくなった。治ったのかあったまって感じなくなったのかは不明。でもそのまま足指で大地をつかむ感覚を維持したまま走るとちょっと面白いことに気が付いた。

普段はあまりWRを選択しないのだが、理由はシューズが曲がりやすくソールの腰が感じられないから。ねじれる方向ではなく蹴りだす方向。でも前下がりのシューズに合わせて前傾すると走りやすい不思議さが好きw
ところが足指で大地をつかむようにして走るとシューズの剛性が上がったような感覚が出た。つまり足裏でしっかりと蹴りだす力を支えられたということ。のような気がする。めいびー・・・

まだまだ力の入れ具合や入力脱力ポイントが不明確だが、精度を上げていければシューズに頼らない走りができる・・・めいびー。いかにレン2に頼りきりだったことか。また性能も使えてなかったわけだw・・・orz

さて、しっかりと足裏ケアをしておこう。
ピッチが上がってもストライドに反映されなかった理由は。。。腹の重さかw


にほんブログ村

ここ最近の体重増加の原因を考えてみた。トラシーズンは2部錬を積極的にしていたが、今は午前中がメインで昼からは・・・ゴニョゴニョ。寝る前のおやつもあったりなかったり。
カロリー出納が黒字になれば必然的におなかにたまるわいな。12月からはスイム練を復活させるので赤字になる。めいびー・・・(;^ω^A
で、昼からはカーフマンに向けてチェーンの清掃。フレーム清掃はまた明日。ちょっと気になるものを買ったので試してみる。


にほんブログ村

さて、この後夕方からは検討発表会で発表者をせねばならない。何年ぶりだろう。うまくできるかな。
で、それにあのお方が来るとな。なぜ・・・(゜д゜;)

本日の体重測定
体重61.3㎏
体脂肪率11.4%
こりゃ腹も重たくなるぜw