5000mTTとスイム練 | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日仕事明け。梅雨入りしたはずなのにそれなりに天気はよさげ。明日はまた時間外労働をしなきゃいけないので前倒しでTTを実施。

アップジョグ
3.52 km
距離
5:14 分/km
平均ペース
178 C
カロリー
18:24
時間

ガーミン様のデータ。

気合を入れるためにシューズのレースを締めなおす。ちょっと緩んでいた。インターバル中に靴の中で足がずれる感覚の原因はこれだったのか?
走り始めると足の調子はまずまずだが、腹筋がちょっと痛い。先日のレペごっこが響いているのか。

インターバル会場に着くと、なんかにぎやかだった。デコトラがいっぱいいるし、広場には紙飛行機愛好家らしき人達がいる。心配したカラスはそこにいなかった。人が集まり過ぎて逃げて行ったか。
流しを4本実施したのち、5000mトライアル実施。

5000mTT
5.02 km
距離
4:15 分/km
平均ペース
254 C
カロリー
21:18
時間

データその2。

データその3。

いつも最初に突っ込み過ぎてへろってしまうから抑え気味に入る。最初の1キロは3分56。
・・・速すぎw出てしまったものは仕方がないのでたれないように足を動かすことに意識を向ける。2キロ目ですでにたれた( °д°)
それでも20分台に向けて足を動かすが。。。結果は21分18秒。78秒を削るには1周辺り15秒削らなくては。
ふとビルドアップ的に4分20辺りから入ってあげて行った方が良いのか、入ったスピードをキープするのが良いのかを考えたが答えが出ないw

ただ、たれるということはそこまでの力がないということだと思うので、まずそこをキープできる力が欲しい。

1キロほど歩いて2本目をと思ったが、昼までに帰ろうとすると2本目を実施する時間がない。
しょうがないので2キロほどジョグ。

2キロジョグ
2.01 km
距離
5:26 分/km
平均ペース
111 C
カロリー
10:56
時間

データその4。

2キロコースと1.5キロコースのはびたの周回路でインターバルらしきトレーニングをしているトライアスリート2名を見かけた。あいさつを交わしたがすっごく爽やかな好青年だった。廚二なおいらとは大違い。きっと成績もよいのだろう。

その後帰宅のダウンジョグ
3.54 km
距離
5:06 分/km
平均ペース
191 C
カロリー
18:06
時間

データその5。

2キロジョグとダウンジョグ足すと5キロちょっと。話題のガチゆる走っぽくはなったはずだ。

昼からはスイムへ行く。
200mを5本レスト1分で実施。なんとなく左肩がうまく回ってないような気もしつつ。動画を撮ってもらえると修正もしやすいのだが市民プールでは難しい。
休憩後200mを4本泳ぐ。レストは一緒。5本じゃないのはプールが込み始めたから。
浮心に乗る感じはそこそこ得られた。これを継続して行ければ長良川国際も期待が持てる・・・めいびー。


にほんブログ村

結局一週間の禁酒は達成できず。やはり理由なく飲ませてもらえないのは我慢できない。
目的があれば飲まなくても平気なのだからきっとアル中ではない。と思いたいww


にほんブログ村