
にほんブログ村
本日4連休二日目。昨夜イラつくことがあって寝る前にお菓子等を食い過ぎた。。。
が、起床時の体調は特に無問題。心配は曇り空だけ。雨がちょっとぱらついていたが昼から晴れる予報だったのでインターバル決行。ってか、走りに行くときはすでに上がっていた。
アップジョグ
3.52 km
距離
5:23 分/km
平均ペース
167 C
カロリー
18:55
時間

ガーミン様のデータ。
寝る前のストレッチで各部がだいぶ固くなってきている。やはりストレッチは継続してナンボ。
ジョグの感じはちょっと筋肉痛のような気もしなくもない。どんなけ動いてなかったのかwちょっとインターバルがブルーに感じる。。。
インターバル会場に着く。いつもなら流しを数本入れてからスタートだが、今回はスキップにしておく。ガーミン様をインターバルモードにセットし、本数を5本と入力。いつもより少ないが無理はしていけない。
インターバルごっこ1k×5つなぎ500mウォークアンドジョグ
7.50 km
距離
5:25 分/km
平均ペース
378 C
カロリー
40:34
時間

データその2。

その3。
いつもなら一本目は全力バタンキューだが無理をしない延長で疾走区間を4分30秒切っていれば御の字と思い走り出す。出だしはゆっくり目で入りジョジョに上げていく。プッシュ時にしっかりと母指球に体重をかけるようにして走ると自然にスピードが乗ってきた。残り250mくらいから全力を意識して走る。
つなぎは200mほど歩いてからジョグ。意外にしっかりと回復できる感があった。次からそうしようかな。
二本目は出だし足が重く感じたが500m手前から体が動くようになってきてペースアップ。ふと腹筋の力が抜けると大腿の動きが大きくなったような気がするが体全体がばらつくような気もする。
三本目はこの辺りの腹筋を感じながら走る。腹筋の力を抜き過ぎない程度に抜き腹のくびれを締める感じで足の振り出しを邪魔しない加減を探す。うまくいくとストライドが広がる感も出るが、難しい。
四本目、五本目もこんな感じで終了。終わってみれば心肺機能的にはちょっと余裕があった。だが、ガーミン様はお優しいのでもう一本行っとくかなんてことは言わないw
ダウンジョグ
3.54 km
距離
5:16 分/km
平均ペース
204 C
カロリー
18:40
時間

データその4。
循環は問題ないが足は終わっているっぽいw無理しない程度に走っていると、全く力を使わずに重心移動だけで走れている瞬間があった。足が疲れているのにスピードは落ちてこない。不思議なことがあるものだ。この感覚を常に出せるようにしたいものだ。

にほんブログ村
データを見てちょっと感動。疾走区間のラップっぷが4分一けたで揃えられた。風の影響がほとんどなかったこともあるだろうし、ウォークで休めたことも大きいのか。次回はこの方法で8本やってみよう。

にほんブログ村
本日の体重測定。
体重58.3㎏
体脂肪率10.3%
まあでもこんなもんか。
ゴールデンウィークにバイクショップがスペシャライズドフェアーをやるらしい。ここで突っ込むかしばらく待つか。。。
ってことは俺はあれにするのか。それでよいのか、オレ・・・