30キロジョグ | hide310のブログ

hide310のブログ

高校時代にウエイト90に大手をかけたことのあるオヤジがダイエットしてランニングやらロードバイクやらスイムやらをまとめて遊んでるブログ。。。かな?


にほんブログ村

本日お休み。内示が出た後で家族旅行に行ったり年度末進行が忙しかったりで、なかなか時間が取れなかったが今日はがっつり走れる。ってわけで30キロ行ってみよう。アップストレッチはもちろんマエケンぐるぐるダンスw

30キロジョグ
30.03 km
距離
5:14 分/km
平均ペース
1,509 C
カロリー
2:36:57
時間

ガーミン様のデータ。

データその2。

今までの強風が嘘のように穏やか。お空は微妙に春霞。今回は大会の時を意識て走る。そう、大会は常にシンプルに。脱力と着地後の足をしっかり折りたたむ。逆にトレーニングは理詰めでがっつり。

某一級河川の右岸を走っていると、河川敷の木々の間から鶯の鳴き声が聞こえてくる。鶯さんたちの声援を聞きながら走っていると結構な数のローディーさんたちとすれ違った。ロードバイクもシーズンインだね。
15キロ付近からちょっと右膝に変な感覚が出てきたが、特にそれ以上の変化は見られなかった。

折り返して走っているとランナーさんとすれ違った。おおめずらしい。結構ガタイの良い人だったな。
そこからも特にペースが変動することなく良い感じで走れる。が、田舎特有のムシムシアタックがキツイ。可能な限りよけていたが一度突っ込んでしまいお口に一匹飛び込んできたww

ハプニング的なことはそれくらいでスムーズに25キロ終了。ウォークで給水とスポーツ羊羹をとる。給水はイオンブランドのやつにクエン酸を小さじ1ほど混ぜたやつ。

給水後に走り始めると、それまでなんともなかったふくらはぎがパンプしてきたように感じる。歩くことによって筋ポンプ機能が弱まり血流スピードが遅くなってふくらはぎに残り、再度スタートを切るときに血管内にたまった血液を送り出すのに負担がかかったのか。あっているかどうかは知らん。

それでもいつもの28.5キロの壁を越えても足は何とか動いてくれた。29キロでちょっとつらかったがなw500mの改善も進歩だ。ラスト1キロも何とか走り切ってお終い。頑張った、オレ。


にほんブログ村

んで、昼からは通勤快速車弐号機を選定しに行く。実は昨日試乗してきた。

店から勧められたのはセンチュリオンってやつ。至極頑丈に作ってあるらしい。通勤車に必要なのは段差通過の衝撃に耐えうる耐久性とのこと。見た目いまいちだったがww

んで、予算をちょっと超えたが見てくれも性能の内と思い、それとは別の弐号機を契約。4月3日の通勤初日には間に合わなかったが、これで快適な通勤ライフが送れる・・・めいびーw


にほんブログ村

ついでにショップで取り扱っているトライアスロンバイクを尋ねてみた。スペシャライズド・キャノンデール・ボーマ・ジャイアント。BMCもあるがTTは入るかどうかわからんとな。シーポ・アルゴンは取扱無し。サーベロは一応あるらしい。アンカーも扱っているのでたぶんあるだろう。
ネットで検索する限りジャイアント・ボーマはサイズ的に微妙か。すると残るは3社ないし4社か。。。

ロードのフレームならほかにもまだあるのだけれど、TTというか、トライアスロンバイクに関してはスペシャライズド、キャノンデール、サーベロで選択するべきか。アンカーについては質問してないのでなんとも言えない。通勤快速弐号機の納車時に確認をとってみよう。

また、近くにトレックを扱っているショップもある。が、トレックオンリーだし以前通勤快速車の修理をお願いした時の対応が。。。悪くはない・・・けどごにょごにょw

本日の体重測定。
体重58.8㎏。
他数値測定無し。